フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 山本松谷「鎌倉江島名所圖會」挿絵第六 | トップページ | 山本松谷「鎌倉江島名所圖會」挿絵 大仏の図(三枚組見開き) »

2016/01/12

「笈の小文」の旅シンクロニティ――香を探る梅に蔵見る軒端哉 芭蕉

本日  2016年 1月12日

     貞享4年12月10日

はグレゴリオ暦で

    1688年 1月12日

 

   或人興行

香を探る梅に蔵(くら)見る軒端哉

 

此間、美濃大垣、岐阜のすきものとぶらひ來りて、歌仙或るは一折(ひとをり)など度度(たびたび)に及ぶ。

 

「笈の小文」より。名古屋防川(ぼうせん)亭で興行とされるが、この人物は不詳で連句も現存しない。サイト「俳諧」の「笈の小文」によれば、日付不詳乍ら、12月10日から12日の内とするので、中をとって本日に配した。

「笈日記」には、

 

  防川(ばうせん)亭

香を探る梅に家みる軒端哉

 

で載る。

 「この間」は前の「蓬左(ほうさ)の人人に迎へとられて、暫く休足(きうそく)するほど」以下の本句までの名古屋永の滞在時間を指す。

 「一折」は半歌仙と同じ。歌仙が三十六句一巻懐紙二枚で二折(ふたおり)とするのに対して、その半分である十八句を懐紙一枚で一折(ひとおり)に書く。

 防川は相応の構えの商家であろう。そこに梅の香に誘われて導かれきたった、と洒落た挨拶句である。

« 山本松谷「鎌倉江島名所圖會」挿絵第六 | トップページ | 山本松谷「鎌倉江島名所圖會」挿絵 大仏の図(三枚組見開き) »