フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« タイワンリス | トップページ | 葉がくれに   原 民喜 »

2016/04/02

樹木   原 民喜

 樹木   原 民喜

 

枯れながら落ち着きはらつた樹木

もえ上る心を抱いて惱んで居る私

私は樹木に依りかゝつた

「樹木よ何故さう靜かにして居られるのか

教へて呉れ 愛と解脱の道を」

空に沈默して立つ樹木

「何故私はこんなにいらいらしてゐるのか

私は生きてる 愛に燃えながら

でも何一つ愛した事はないのだ。」

私は樹にさばりついた

冷たい樹の皮が二三度搖れたばかり……

あとは私の熱い吐息……。

 

[やぶちゃん注:前と同じく、大正一二(一九二三)年五月発行の『少年詩人』創刊号に所収。厳密に言うなら、原民喜は明治三八(一九〇五)年十一月十五日生まれであるから、公開当時の彼は、十七歳六ヶ月で、この年は三月に広島高等師範付属中学四年を修了し、大学予科受験資格が与えられたため、五年に進級したものの、全く登校せず、文学に耽溺(参照した底本年譜ではゴーゴリ・チェーホフ・ドストエフスキイ・宇野浩二の名が挙がる)、旧友であった熊平武二と交わり、この頃から詩作を始めたとある。まさにこれらの詩群は詩人たることを意識した民喜の最初期の詩群と理解してよい。

 底本は一九七八年青土社刊「原民喜全集 Ⅰ」の拾遺集を用いたが、戦前の創作なので、恣意的に漢字を正字化した。

「さばりついた」「さばりつく」は広島弁で、「抱きつく」の意。]

« タイワンリス | トップページ | 葉がくれに   原 民喜 »