フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈) 桃李 | トップページ | 芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈) 廣告 追加廣告 再追加廣告 »

2016/06/04

芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈) 偉大

 

       偉大

 

 民衆は人格や事業の偉大に籠絡されることを愛するものである。が、偉大に直面することは有史以來愛したことはない。

 

[やぶちゃん注:大正一四(一九二五)年二月号『文藝春秋』巻頭に、前の『「虹霓關」を見て』「經驗」「アキレス」「藝術家の幸福」「好人物」(二章)「罪」「桃李」と合わせて全九章で初出する。このアフォリズムの核心は能動態と受動態の表現辞にあるように思われる。表現だけを見ると、「有史以來」の Homo sapiens たる「民衆」は、物理的な見かけの「人格や事業の偉大に籠絡されることを愛する」のであって、真に「偉大に直面すること」に就いては、これを一度として「愛したことはない」、愛せない、そういう場面を避け続けてきた、ということを意味する。しかし、

 

「愛する」という動態は感性上の感懐であって理性上の意志ではない。

「籠絡」するという動態は冷徹巧緻な理性の産物である。

 

ということは、何を意味するか?

 

――「民衆」即ち――Homo sapiens たる人間は「籠絡される」だけの存在である。

――「籠絡される」ことはあっても――例えば、「偉大」だとされる対象に「直面」し、その実体を冷静に分析把握し、己れのオリジナルな知性によってその実相を見極めた上で――それを「偉大」と判断するか偽物と判断するか――さらにはそれを、真の「偉大」と認めつつも、それを拒否し、敢えて自ら荒野へ向かうか――ということを、選ぶ能力を持っていない。

 

ということを意味しているのではないか?  即ち、

 

――人間には「自由意志」は存在しない。

 

という命題である。

 私はこのアフォリズムをそのようなものとして、読む。

 

・「籠絡」「ろうらく」。自分の手の中に対象を包み丸め籠めること。巧みに手なずけて言い包(くる)め、自分の思い通りに操ること。]

« 芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈) 桃李 | トップページ | 芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈) 廣告 追加廣告 再追加廣告 »