フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈) 運命 | トップページ | 灼ける熱情となつて   立原道造 »

2016/06/12

芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈) 教授

 

       教授

 

 若し醫家の用語を借りれば、苟くも文藝を講ずるには臨床的でなければならぬ筈である。しかも彼等は未だ嘗て人生の脈搏に觸れたことはない。殊に彼等の或るものは英佛の文藝には通じても彼等を生んだ祖國の文藝には通じてゐないと稱してゐる。

 

[やぶちゃん注:既に述べた通り、海軍機関学校が嫌で嫌で仕方なくなった芥川龍之介は、「龍門の四天王」の一人で慶応大学予科の教員であった小島政二郎から慶応大学英文科教授招聘の話が持ち込まれ、龍之介自身も相当に乗り気であった(結局、その交渉(慶応教授会での賛同)がやや遅滞する中、大阪毎日新聞社特別社員の慫慂の方を選ぶ)。が、もし芥川龍之介が慶應義塾大学英文科教授となっていたら、「彼等を生んだ祖國の文藝には通じてゐない」ことを寧ろ誇りとし、古文はおろか、漢詩文の訓読さえもよう出来ぬような新時代の若き大学生を前に、龍之介はさらにさらに憂鬱を深くしていたであろうと考えると、なにとなく慄っとしてくるのである。

・「臨床的」対象(医学上は患者)に直接対峙し(病床に臨み)、個別に実地に患者の診療に当たること。或いは、そこから得られた理論や旧来の主張からは得難い現実に即した知見をも指す。]

« 芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈) 運命 | トップページ | 灼ける熱情となつて   立原道造 »