フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈)  企圖(二章) | トップページ | 芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈)  軍事教育 »

2016/06/05

芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈)  兵卒(二章)

 

       兵卒

 

 理想的兵卒は苟くも上官の命令には絶對に服從しなければならぬ。絶對に服從することは絶對に批判を加へぬことである。即ち理想的兵卒はまづ理性を失はなければならぬ。

 

       又

 

 理想的兵卒は苟くも上官の命令には絶對に服從しなければならぬ。絶對に服從することは絶對に責任を負はぬことである。即ち理想的兵卒はまづ無責任を好まなければならぬ。

 

[やぶちゃん注:大正一四(一九二五)年五月号『文藝春秋』巻頭に、後の「軍事教育」「勤儉尚武」「日本人」「倭寇」「つれづれ草」と合わせて全七章で初出する。「侏儒の言葉」の中で、同一題複数形式の中で、恐らく最も美しい対句を成しいて、しかも即座にソラで誦したくなるのが、この「兵卒」の全二章である。しかも(下線部が相同箇所、太字が異なる箇所。対応を綺麗に見せるために「理性」の前後を半角空けた)、

   *

 理想的兵卒は苟くも上官の命令には絶對に服從しなければならぬ。絶對に服從することは絶對に批判加へぬことである。即ち理想的兵卒はまづ 理性 失はなければならぬ。

   *

 理想的兵卒は苟くも上官の命令には絶對に服從しなければならぬ。絶對に服從することは絶對に責任負はぬことである。即ち理想的兵卒はまづ無責任好まなければならぬ。

   *

と、異なっているのは、たった四単語だけである。読者は第一章で暗澹となり、第二章ではっしと膝を打って痛快がる。それをたったこれだけの選語によって成し遂げてしまう。私が龍之介マジックと称する所以である。そうして私はこの二章こそが、のちのち、彼の子ら、比呂志・多加志・也寸志が軍事教練で教官から厭味やイジメを喰らう遠因となるのである(と私は思っている。どんな皺のない脳味噌の軍人でも、この二章にカチンとこない連中は、まずいない、と思うからである)。]

« 芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈)  企圖(二章) | トップページ | 芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈)  軍事教育 »