フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 孤獨   山村暮鳥 | トップページ | 詩集「風は草木にささやいた」始動 / 序詩「人間の勝利」・自序・穀物の種子 »

2017/03/22

肉體の反射   山村暮鳥

 

  肉體の反射

 

さみしさのきはみにありてひたすらに雪を期待す

さはれ林檎に溺るる窓硝子の憂欝

薔薇は肉的にして擬似ヒステリアの狀態にあり

時計の數字蚤(のみ)更紗(さらさ)空(そら)榲桲(まるめろ)電線汽罐車煉瓦の匂ひ、蛇雲雀キュラソオの罎の行列

 

射入る光線は愛せられて金ペンの如く恐しき性慾は平靜なる鼻の尖(さき)唇(くちびる)扉(ドア)のハンドル、さては眼鏡(めがね)の蔓に密集す

 

はやくも陰に立つはつ冬黃昏

まろべるコップたへがたく

醉ひくるふ蟋蟀、その感覺をひえびえとをどりあがり且つ鳴きいでつ

指(ゆび)觸(ふ)れたるもの就中(なかんづく)優秀にして卽ち金屬悲痛のイルミネヱションをもつて自らも搔(か)けり

 

[やぶちゃん注:「キュラソオ」リキュールの一種で香りが強く甘いキュラソー(curaçao)のこと。スピリッツやブランデーにオレンジの果皮の香味成分と糖分を加えたもの。

 底本ではこの詩篇の後に『〔以上大正五年詩篇から〕』という編者注があり、これを以って「新編『昼の十二時』」パートは終わっている。]

« 孤獨   山村暮鳥 | トップページ | 詩集「風は草木にささやいた」始動 / 序詩「人間の勝利」・自序・穀物の種子 »