フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 手   山村暮鳥 | トップページ | 圖案   山村暮鳥 »

2017/03/19

だんす   山村暮鳥

 

だんす

 

あらし

あらし

しだれやなぎに光あれ

あかんぼの

へその芽

水銀歇私的利亞(ヒステリア)

はるきたり

あしうらぞ

あらしをまろめ

愛のさもわる

烏龍(ウウロン)茶をかなしましむるか

あらしは

天に蹴上げられ。

 

[やぶちゃん注:本詩篇は先の「曲線」とともに、『卓上噴水』第二集(大正四(一九一五)年四月一日発行)に発表されている。太字「さもわる」は原典では傍点「ヽ」。「水銀歇私的利亞(ヒステリア)」の「ヒステリア」のルビは「歇私的利亞」の五字に対して振られている。

「さもわる」(ロシア語:самовар/但し、原音のカタカナ音写なら「サマヴァール」/ラテン文字転写:samovarロシア及びその他のスラブ諸国・イラン・トルコなどで、伝統的に湯を沸かすために使用されている金属製の茶を供給する器具。ロシアのものが最も知られ、容器の中央に上下に通じた管があり、そこで木炭を燃やして周囲の水を沸かすようになっている。]

« 手   山村暮鳥 | トップページ | 圖案   山村暮鳥 »