フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 月の出   山村暮鳥 | トップページ | 秋意   山村暮鳥 »

2017/03/18

午後   山村暮鳥

 

  午後

 

少年が二人、

ヨツート

短艇(ヨツト)に三角形の輕き帆をあげ、走らせて波止場にはいつて來た。

 

 

燕と楊(やなぎ)と……

白き波紋は光る

夏の胸の上、

陰影の(いんえい)の辷るやうな心好さ……

 

要は飛べど、大氣の雨を孕む時。

「憂愁」の舵(かぢ)をすて運命は風に操(みさを)をゆるさうとして、

見よ、漣に浮べる微笑。

 

渚の砂はなほ乾かないが

帆柱(マスト)に狂ふ旗と鷗……

軟風よ!

波にかげらふ「綠」より希望と光明とを呼びかへし、而して香油の鬢を吹け!

 

ああ、子午線の直下を急ぐわが心、

睡眠に濁れんとして躊(ため)らふ「今」のかなしさよ。その彼方より、

古代めく賑かな葬ひの奏曲。

 

わが、將に囘轉せんとする船首(へさき)の歡樂、

藻の花に卷煙草(シガア)のけむりを殘さうか。

ああ、女の好む半裸體!

 

不安はしばし動かず、

すべてのものは皆、靑き長き……條線(ライン)を劃(か)きわづらふ。

午後である。

刈蘆に交(まじ)る海草の如く

水門の閂(かんぬき)は赤く、

夢の色、鈍きペンキで塗られてある。

 

さなきだに疲れたる若き情夫(をこと)と、

串刺(くしざし)の雜魚(ざつこ)を舐る

日光と、

船の住居(すまひ)をおもはせる燕の水浴……

 

赤黑き湖上の情調。

港にむらがる午後の艘(ふね)の一つより洩る三味線の緩(ゆる)きつれなさよ、

小料理屋(レストラント)を前にして亂雜な滅びの並木(なみき)、

晝風呂の燻(くす)ぶる匂ひ、

 

華美(はで)な浴衣(ゆかた)に大柄(おほがら)の花が咲き

無恰好な家鴨(あひる)が鳴く。

霞簾張(よしず)りの氷店……神經質な船客……

 

[やぶちゃん注:「交(まじ)る」のルビはママ。

「舐る」「ねぶる」或いは「なぶる」と訓じていよう。「なめる」ではこの情景に弱い。]

 

« 月の出   山村暮鳥 | トップページ | 秋意   山村暮鳥 »