フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 譚海 卷之二 志摩國風俗の事 | トップページ | 譚海 卷之二 遠州海木幷天狗火の事 »

2017/04/19

譚海 卷之二 相州大山瀑布の事

 

相州大山瀑布の事

○相模國酒匂(さかは)の川上を、半里斗りのぼりて大山を望(のぞむ)時は、遙に嶮岨より落(おつ)る瀑布あり。木(こ)の間に隱れてたしかに見わからね共(ども)、甚(はなはだ)大(おほき)なる瀧なり、那智の瀧に亞(つ)ぐほどのもの也。子安(こやす)より登る路に有(ある)大瀧とは別のもの也、蝮蝎(うはばみ)おほき所にして至りがたし、只(ただ)冬月春初の際行(ゆき)てみる也。さかはより二里餘有(あり)と云(いひ)、大山のうしろにつきたる瀧也。

[やぶちゃん注:「相州大山瀑布」現在の大山阿夫利(あふり)神社の背後にある二重滝のことであろう。落差は十六メートル。「那智の瀧」は落差百三十三メートルにも達するものであり、ここのそれに次ぐという謂いはトンデモない誇大広告である。津村、神社から金でも貰ったか?

「子安」旧子安村。現在の大山阿夫利神社の参拝道の手前に当たる伊勢原市子易。

「子安より登る路に有大瀧」参道を登る最初に現われる「愛宕滝(あたごたき)」のことか。現行のそれは五メートルほどしかなく、「大瀧」では毛頭、ない。]

« 譚海 卷之二 志摩國風俗の事 | トップページ | 譚海 卷之二 遠州海木幷天狗火の事 »