フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 改版「風は草木にささやいた」異同検証 「Ⅸ」パート | トップページ | 佐藤春夫 未定稿『病める薔薇 或は「田園の憂鬱」』(天佑社初版版)(その16) »

2017/05/06

改版「風は草木にささやいた」異同検証 「Ⅹ」パート / 改版「風は草木にささやいた」異同検証~了

 

   Ⅹ

 

[やぶちゃん注:生みのくるしみの頌榮は異同なし。]

 

[やぶちゃん注:あかんぼは異同なし。]

 

[やぶちゃん注:風景は異同なし。]

 

[やぶちゃん注:疾風の詩は異同なし。]

 

[やぶちゃん注:友におくる詩は異同なし。]

 

[やぶちゃん注:自分はいまこそ言はうは異同なし。]

 

[やぶちゃん注:は異同なし。]

 

[やぶちゃん注:家族は異同なし。]

 

[やぶちゃん注:薄暮の祈りは異同なし。]

 

[やぶちゃん注:初版でここに配されてある、土田杏村のあの長々とした五月蠅い跋文は改版には存在しない。]

 

 

 

   後より來る者におくる

 

子ども等よ

鐵のやうに頑丈であれ

やがて君達のお父さんがお爺さんのやうになる時

其時、君等はお父さんのやうな大人になるのだ

此の時代と世界とを

そして立派にうけ繼ぐのだ

その君達のことを思へば

此の胸はうれしさで一ぱいになるぞ

おお勇敢な小獅子よ

お爺さんよりお父さんより

君等はもつとどんなに強くなることか

こつちをみろ

 

子ども等よ

いまは頭も白髮となり

骨が皮をかぶつたやうな體軀を

漸く杖でささへて

消えかかつた火のやうに生きてゐるお前達のお爺さんを見な

あれでも昔は若くつて大膽で

君等のお父さん達が

いま鍬鎌を振りまはして田圃や畑でたたかつてゐるやうに

弓矢銃丸(やだま)の間をくぐりむぐつて

いさましいはたらきをしたもんだ

 

[やぶちゃん注:後詩後より來る者におくる驚くべき変更が施されてある。初版の後半部と前半部を完全に入れ替え、しかも一連構成を二連構成へと改稿しているのである。なお、その他、三箇所に施されてあったルビが除去されてもいる。個人的にはしかし、この順序ではコーダを感じさせない。敢えてコーダを外したのは山村暮鳥の確信犯なのだろうが、残念ながら、私は改版の、この改稿は全く支持出来ない。]

 

 

 

[やぶちゃん注:初版では最後の最後にこの以下に献辞があるが(後より來る者におくるの最後に附加してある)、改版にはない。]





以上を以って私は私の「山村暮鳥全詩」を私なりに納得行く形で完成し得たと考えている。

――この仕儀総てを亡き母聖子テレジアに捧げる――

« 改版「風は草木にささやいた」異同検証 「Ⅸ」パート | トップページ | 佐藤春夫 未定稿『病める薔薇 或は「田園の憂鬱」』(天佑社初版版)(その16) »