フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 和漢三才圖會卷第五十三 蟲部 叩頭蟲(こめふみむし) | トップページ | 和漢三才圖會卷第五十三 蟲部 䖟(あぶ) »

2017/09/19

和漢三才圖會卷第五十三 蟲部 蚉蚉(ぶんぶんむし)


Bunbunnmusi

ぶんぶんむし 正字未詳

蚉蚉

 

△按蠅之屬形如蠅而大圓肥黃黒色屎蟲脱化成此蟲

 夏月蕪菁花開時多有之草花露無螫嚙之害以翼

 鳴其聲如曰蚉蚉

 

 

ぶんぶんむし 正字未だ詳かならず

蚉蚉

 

△按ずるに、蠅の屬。形、蠅のごとくして、大〔きく〕圓〔く〕肥〔え〕、黃黒色なり。屎蟲(くそむし)、化して脱(ぬ)け、此の蟲と成る。夏月、蕪菁(なたね)の花の開〔く〕時、多〔く〕之れ有り。草花の露を(す)ふ。螫嚙〔(せきがう)〕の害、無し。翼を以つて鳴く。其の聲、「蚉蚉(ぶんぶん)」と曰ふがごとし。

 

[やぶちゃん注:名前から察するならば、

鞘翅(コウチュウ)目多食(カブトムシ)亜目コガネムシ下目コガネムシ上科コガネムシ科ハナムグリ亜科カナブン族カナブン亜族カナブン属 Rhomborrhina(又は PseudotorynorrhinaRhomborrhina 亜属カナブン Rhomborrhina japonica(又は Pseudotorynorrhina (Rhomborrhina) japonica

であるが、良安は「蠅の屬」と断定し、しかも「形、蠅のごとくして」と二重に既定、そうして、大きくて丸く肥えており、黄黒色を呈しており、便所の蛆が幼虫とするからには、金属光沢を呈する大型の、

双翅(ハエ)目ヒツジバエ上科クロバエ科キンバエLucilia Caesar

が挙げられる。しかし、私は「ぶんぶん」という羽音の大きさ及び花の蜜を吸うという点に着目する。そうして、その姿が蠅のようにも見えぬこともない、しかし巨大で丸々として、花粉を体に附着させるためにしばしば黄黒色を呈するところの、

細腰(ハチ)亜目ミツバチ上科ミツバチ科クマバチ亜科クマバチ族クマバチ属 Xylocopa

熊蜂(私は「クマンバチ」と呼称する)の類を想起するのである。但し、良安の「螫嚙〔(せきがう)〕の害、無し」(人間に対して刺したり、噛み付いたりすることがない)という断定はこれを否定する。クマバチ類は非常に性質が大人しく、通常では人を刺すことはないないが(毒針を有するのは♀のみ)、不用意に巣に近寄ったり、♀個体を強く握ったりすれば刺すからである。しかし、私自身は六十年生きてきて、クマンバチに刺されたとする知人を知らない。印象的な出来事は、小学校六年生の時、母が干していた毛糸の靴下の中に、二匹の大きなクマンバチが潜りこんでいて、それを知らずに触れた母がひどく驚いたことである、しかし、その時も母は刺されなかった。私は私の母の思い出とともに、これをクマンバチに比定したい欲求を強く持っている。]

« 和漢三才圖會卷第五十三 蟲部 叩頭蟲(こめふみむし) | トップページ | 和漢三才圖會卷第五十三 蟲部 䖟(あぶ) »