トゥルゲーネフ「散文詩」全篇 神西清個人訳(第一次改訳) 僧
僧
わたしは一人の僧を知ってゐた。行ひ澄ました隱棲の人で、祈禱をただ一つの慰めに日を送ってゐた。あまり祈禱に凝りすぎて、禮拜堂の冷い床に立ち暮らしたため、膝から下は棒材のやうに固く腫れあがつてゐた。この痺れた足で佇みながら、やはり祈禱を上げてゐた。
彼の気持は、私にはよく分つた。のみならず、羨んでさへゐたかも知れない。だが彼の方でも、私の氣持を理解するのがよいのだ。彼のやうな法悦境には所詮緣のない私だけれど、非難などはせぬがよいのだ。
彼は首尾よく、自己を滅ぼすことができた。つまりかの仇敵『自我』を滅却し得た。しかし、私が祈禱を上げないのも、利己のためでは毛頭ない。
私の自我に於ける、彼の自我の彼に於けるよりも、恐らく一層厭はしく執念深いものであらう。
彼は忘我の方法を發見した。だが私だつて、曲りなりにその方法は持つてゐる。彼のやうに不斷のものとは行かないけれど。
彼は噓を吐かぬ。私だつて噓は吐かぬ。
一八七九年十一月
[やぶちゃん注:一九五八年岩波文庫刊の神西清・池田健太郎訳「散文詩」版にはこの中山版の挿絵はない。]
« トゥルゲーネフ「散文詩」全篇 神西清個人訳(第一次改訳) とどまれ | トップページ | トゥルゲーネフ「散文詩」全篇 神西清個人訳(第一次改訳) なほも鬪ふ »