フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« トゥルゲーネフ「散文詩」全篇 神西清個人訳(第一次改訳) 砂時計 | トップページ | 老媼茶話巻之四 魔女 »

2017/10/27

トゥルゲーネフ「散文詩」全篇 神西清個人訳(第一次改訳) 夜ふけ


Yahanni

   夜ふけ

 

 夜ふけに、私は起き上つた。暗い窓の外で、誰か私の名を呼んだものがある。

 窓の硝子に顏を寄せ、耳を澄し瞳をこらして、私は待受けた。

 しかし窓の外には、相も變らぬ樹々のざわめき、また、取留めも無く移ろひながら、ついぞ形を變へぬ、深い夜霧が這ふばかり。……空には星もなく、地に一點の火影もない。窓の外も、此處――私の胸の中と、同じ倦怠がたち籠めてゐる。

 ふとそのとき、何處かしら遠くで、哀訴の聲が起つた。聲は次第に高まり近づいて、漸く人語を成したかと思ふ間もなく流れおとろへ、忽ち身ぢかをかすめ過ぎた。

 「さよなら、さよなら、さよなら……」かすれてゆく聲は、さう聞きとれた。

 それは私の過去の一切、幸福の一切、慈しみ愛したものの一切なのだ――いましがた私に、永遠に歸らぬ別れを告げたのは。

 かけり去る自分のいのちに默禮して、私はまた寢床に橫になつた。さながら墓に橫たはるやうに。

 ああ、これが墓であつたなら。

             一八七九年六月

 

« トゥルゲーネフ「散文詩」全篇 神西清個人訳(第一次改訳) 砂時計 | トップページ | 老媼茶話巻之四 魔女 »