フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« トゥルゲーネフ「散文詩」全篇 神西清個人訳(第一次改訳) 祈り | トップページ | トゥルゲーネフ「散文詩」全篇 神西清個人訳(第一次改訳) めぐりあひ »

2017/10/20

トゥルゲーネフ「散文詩」全篇 神西清個人訳(第一次改訳) ロシヤ語


Russia

   ロシヤ語

 

 懷疑の朝、母國の運命をさまざまに疑ひ惱む夕、おんみだけはわたしの杖であり柱でつた。おお、大いなるロシヤ語。力づよく、眞實の、不羈のロシヤ語よ。もしおんみがなかつたなら、いま母國に跳梁するものの姿を眺めて、どうして絶望せずにをられようか。しかしこのやうな國語が、偉大ならぬ國民に與へられてゐようなどとは、とても信じるかけには行かない。

             一八八二年六月

 

[やぶちゃん注:一九五八年岩波文庫刊の神西清・池田健太郎訳「散文詩」版にはこの中山版の挿絵はない。なお、この「ロシヤ語」を以って「散文詩」(初版「セニリア」本文)パートは終わり、以下、「散文詩拾遺」パートとなる。また、本詩篇には新改訳がある。

「不羈」(ふき)は「不羇」とも書き、「羈」も「羇」も「繋(つな)ぐ」の意で、 物事に束縛されず、行動が自由気ままであることを言う。

「一八八二年六月」この前年、ロシアではアレクサンドルⅢ世が即位、反動政策を行って革命運動への弾圧が激しくなっていた。ツルゲーネフはこの凡そ十五ヶ月後の、翌一八八三年九月三日に脊髄ガンのためにパリで客死した。サイト「ロシア文学」「ツルゲーネフの伝記」によれば、『彼の遺骸がロシアに送り出されるとき、パリ北駅では盛大な儀式が催され、ペテルブルグの葬式は国葬として行われた』とある。二月革命によってニコライⅡ世がソヴィエトにより退位しロシア帝国が終焉を迎えたのは、彼の死から三十三年後の一九一七年のことであった。]

« トゥルゲーネフ「散文詩」全篇 神西清個人訳(第一次改訳) 祈り | トップページ | トゥルゲーネフ「散文詩」全篇 神西清個人訳(第一次改訳) めぐりあひ »