フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 老媼茶話巻之弐 狸 / 老媼茶話巻之弐~了 | トップページ | トゥルゲーネフ「散文詩」全篇 神西清個人訳(第一次改訳) 勞働者と白い手の人――對話 »

2017/10/05

トゥルゲーネフ「散文詩」全篇 神西清個人訳(第一次改訳) 髑髏


Dokuro

   髑髏

 

 光眩しい豪奢なサロンに、大勢の紳士淑女が居流れる。

 どの顏もみた艶々して、今を盛りと話は彈む。騷々しい話題の中心は、さる名高い歌姫である。まるで女神のやうに不滅な、と頌へてゐる。昨晩もあのお仕舞の顫音(トリロ)の、何と見事だつたこと、……

 不意にそのとき、まるで魔法の杖の一振に逢つたやうに、頭といふ頭、顏といふ顏から薄い皮膜が剝げ落ちて、不氣味な白骨が露はれた、むき出しの齒ぐきと頰骨が、鈍い燐光を放つて仄めく。

 慄然として私は見入つた。齒ぐきや頰骨のゆらゆらする樣を、蠟燭やラムプの光を受けて、奇妙な骨の球がきらきらする樣を、またその間を縫つて別の小さな球、無表情な眼の玉がぐるぐる𢌞る有樣を。

 とても自分の頰を撫でる勇氣は出ない。まして鏡に寫して見る氣はしない。

 髑髏はやはり𢌞つてゐる。むき出しの齒の隙から、紅い布屑みたいにちらちらと覗く舌の先は相變らずの騷々しさと甘たるさとで、げにも不滅のかの歌姫の最後の顫音(トリロ)が、いかに及びもつかぬ妙技であつたかを喋々する。

             一八七八年四年

 

[やぶちゃん注:「さる名高い歌姫」彼女は恐らく、ツルゲーネフのパトロンであった評論家にしてイタリア座の劇場総支配人ルイ・ヴィアルドー Louis Viardot(一八〇〇年~一八八三年)の妻で、著名なオペラ歌手であり、そうして、実はツルゲーネフの「思い人」でもあったルイーズ・ポーリーヌ・マリー・ヘンリッテ=ヴィアルドー Louise Pauline Marie Héritte-Viardot(一八二一年~一九一〇年:ツルゲーネフより三歳歳下)ではないかと踏んでいる。彼女への秘やかな愛憎こもごもの思いが、彼女のパーティを地獄の饗宴として反転想像されたものではあるまいか?

「顫音(トリロ)」トリル(trill)。装飾音の一つ。ある音と、その二度上又は下の音とを急速に反復させるもの。]

« 老媼茶話巻之弐 狸 / 老媼茶話巻之弐~了 | トップページ | トゥルゲーネフ「散文詩」全篇 神西清個人訳(第一次改訳) 勞働者と白い手の人――對話 »