フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 鴾(松森胤保「両羽博物図譜」より) | トップページ | 北條九代記 卷第十二 渡邊右衞門尉 竝 越智四郎叛逆 »

2018/05/08

大和本草卷之八 草之四 海藻類 ツルモ

【外】

ツルモ 其大サ箸ヨリ少ナリ長キ事數尺ヤキテモ煮テモ

 食ス味ヨシ越後ニアリ

○やぶちゃんの書き下し文

【外】

ツルモ 其の大いさ、箸より少〔(せう)〕なり。長き事、數尺。やきても、煮ても、食す。味、よし。越後にあり。

[やぶちゃん注:褐藻植物門褐藻綱コンブ目ツルモ(蔓藻)科ツルモ属ツルモ Chorda filum。属名「Chorda」は「紐・弦」、種小名「filum」は「糸・糸のように細いもの」の意。本邦産のツルモ属 Chorda は本種のみである(本種は中国でも産し、同属は世界的にも広く分布する)。田中次郎著「日本の海藻 基本284」(二〇〇四年平凡社刊)によれば、『円筒状の藻体は小さな石などの基質に付着して、波の静かな内湾などに生育する。基部以外の下部から上部まで』は『ほぼ同じ直径で』、体『表面には長い半透明の毛が密生している。内部に空気が溜まることで、』蔓状の主藻体が『垂直に立ち上がり、水面に先端が浮かんでいる』とあり、最後に『佐渡地方では重要な食材である』とある(私も大好きだ)。サイト「神戸の海藻」の「ツルモ」によれば、『コンブ類の原始的な仲間で』、コンブ類と同様に、『組織内部には陸上植物の師管のような栄養分を輸送する構造(トランペット形細胞糸)がある』とある(同ページに顕微鏡写真有り)。]

« 鴾(松森胤保「両羽博物図譜」より) | トップページ | 北條九代記 卷第十二 渡邊右衞門尉 竝 越智四郎叛逆 »