フォト

カテゴリー

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

« 諸國里人談卷之三 狐火玉 | トップページ | 諸國里人談卷之三 入方火 »

2018/07/11

諸國里人談卷之三 油盗火

 

    ○油盗火(あぶらぬすみのひ)

近江國大津の八町(〔はつ〕てう[やぶちゃん注:ママ。])に、玉のごとくの火、竪橫に飛行(ひぎやう)す。雨中(うちう)には、かならず、あり。土人の云〔いはく〕、「むかし、志賀の里に油を賣ものあり。夜每(よごと)に『大津辻(つじ)の地藏』の油をぬすみけるが、その者、死(しゝ)て、魂魄、炎(ほのう[やぶちゃん注:ママ。])となりて、迷ひの火、今に消(きへ[やぶちゃん注:ママ。])ずとなり。

○又、叡山の西の梺(ふもと)に、夏の夜、燐火(おにび)、飛ぶ。これを「油坊(あぶらぼん)」といふ。因緣、右に同じ。七條朱雀(しゆじやく)の「道元が火」、みな、此類ひなり。これ、諸國に多くあり。

[やぶちゃん注:「近江國大津の八町」滋賀県大津市の入り口にあった八つの町とも、現在、「本陣跡碑」の立つ通りを「八町通り」と呼ぶが、ここは前の、上関寺町((グーグル・マップ・データの「大津百町(概略)」内))から「本陣跡碑」の西側の町「札の辻」((グーグル・マップ・データ))までの距離が八町(約八百七十二メートル)あったからとも、その間に八か町あったことによるとも言われている。東海道筋の旅籠町である。

「大津辻(つじ)の地藏」不詳であるが、話柄から考えて、この現在の「八町通り」沿いにあったものであろう。

「油坊(あぶらぼん)」不詳。日文研「怪異・妖怪伝承データベース」()では本条を出所として記す。

『七條朱雀(しゆじやく)の「道元が火」』不詳。「七條朱雀」は七条大路と朱雀大路との交差点。附近(グーグル・マップ・データ)。道元は僧名っぽいが、かの道元とは無縁であろう。]

« 諸國里人談卷之三 狐火玉 | トップページ | 諸國里人談卷之三 入方火 »