フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 諸國里人談卷之五 武文蟹【島村蟹・平家蟹】 | トップページ | 諸國里人談卷之五 大烏賊 »

2018/08/02

諸國里人談卷之五 大蟹

 

    ○大蟹(おほがに)

三河國幡頭(はづの)郡吉良(きらの)庄富吉新田(とみよし〔しんでん〕)の海邊は大塘(〔おほ〕づゝみ)にして、根通りは石を以て築立(つきたて)、高さ、一丈二、三尺余(よ)、小山のごとくなるが、享保七寅八月十四日の大嵐にて、此堤(つゝみ)、切れたり。里人、多く出〔いで〕て、これを防ぐに、甲(こう)の徑(わた)り、七尺ばかりの蟹、出〔いで〕たり。水門の傍(かたはら)を穿(うがち)て栖(すみか)としける。其穴より潮(うしほ)、おし込(こみ)て、切〔きれ〕たる也。人夫大勢、棒・熊手を以て、追〔おひ〕まはしける。右の撛(はさみ)を打折〔うちをり〕たり。それながらにして、海中に、沈む。件(くだん)の撛は、人の兩手を束(つかね)たるがごとし。今、以て、時として、出けるなり。一方の撛、また、出生〔いでしやう〕ず。しかれども、左よりは、拔群(ばつぐん)、ちいさしと云〔いふ〕。

[やぶちゃん注:「三河國幡頭(はづの)郡吉良(きらの)庄富吉新田(とみよし〔しんでん〕)」現在の愛知県西尾市吉良町富好新田。ここ(グーグル・マップ・データ)。

「根通り」堤の下部(特に河川側)のことであろう。

「一丈二、三尺余」約三メートル六十四センチメートルから三メートル九十四センチメートル。

「享保七寅八月十四日」グレゴリオ暦一七二二年九月二十四日。

「七尺」二メートル十二センチメートル。沿岸域に棲息するカニ類ではあり得ない。都市伝説の類いである。同定する気も起らぬ。

「撛(はさみ)」中国語で「挺」の意味があるから、すらりとした刃物のような意味はありそうだ。

「一方の撛、また、出生〔いでしやう〕ず」カニ類は自切行動をとり、自切線も有する。脱皮後に再生もする。再生鉗脚が有意に小さいのも問題ない。しかし、全長があまりに桁外れ。

« 諸國里人談卷之五 武文蟹【島村蟹・平家蟹】 | トップページ | 諸國里人談卷之五 大烏賊 »