フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 和漢三才圖會第四十二 原禽類 英雞 (ウンナンコジュケイ) | トップページ | 和漢三才圖會第四十二 原禽類 鶉 (ウズラ) »

2018/10/12

和漢三才圖會第四十二 原禽類 竹雞 (コジュケイ)

Tikukei

ちくけい 山菌子

     雞頭鶻

     泥滑滑

竹雞

 

チョッキイ

 

本綱多居竹林狀如小雞無尾形比鷓鴣差小褐色多斑

赤文其性好啼見其儔必闘捕者以媒誘其闘因而網之

諺云家有竹雞啼白蟻化爲泥蓋好食蟻也其肉味美如

菌又能食半夏苗

杉雞 常居杉樹下頭上有長黃毛冠頰正青色如埀縷

亦食之味如竹雞閩越之地有之

 

 

ちくけい 山菌子〔(さんきんし)〕

     雞頭鶻〔(けいとうこつ)〕

     泥滑滑〔(でいこつこつ)〕

竹雞

 

チョッキイ

 

「本綱」、多く竹林に居〔(を)〕り。狀、小〔さき〕雞〔(にはとり)〕のごとく、尾、無し。形、鷓鴣〔(しやこ)〕に比すと、差〔(やや)〕小なり。褐色、斑〔の〕赤文、多し。其の性〔(しやう)〕、好んで啼く。其の儔(とも)を見ては、必ず、闘ふ。捕ふる者、媒(をとり)を以つて其の闘ひを誘ひ、因りて之れを網〔(あみ)〕す。諺〔(ことわざ)〕に云はく、「家竹雞の啼くこと有れば、白蟻〔(しろあり)〕、化して泥と爲る」〔と〕。蓋し、好んで蟻(あり)を食へる〔なれば〕なり。其の肉味、美なること、菌〔(きのこ)〕のごとし。又、能く、半夏〔(はんげ)〕の苗を食ふ。

杉雞〔(さんけい)〕 常に杉の樹の下に居〔(を)〕る。頭の上(〔う〕へ)に、長き黃なる毛冠、有り。頰、正青色。埀〔(た)るる〕縷〔(いと)〕のごとし。亦、之れを食ふ。味、竹雞のごとし。閩越〔(びんえつ)〕の地、之れ、有り。

 

[やぶちゃん注:これは叙述全体と、信頼出来る中文サイトの鳥類記事の同定比定から見ても、

キジ目キジ科コジュケイ属コジュケイ(小綬鶏)Bambusicola thoracicus thoracicus

(中国南部原産。日本(北陸地方以北を除く本州・四国・九州)に移入されて定着)、及び、

コジュケイ属タイワンコジュケイ(テッケイ:竹鶏)Bambusicola thoracicus sonorivox

(台湾原産。日本には当初、神戸市周辺に移入されて定着)である。同種中文ウィキによれば、この二種は「灰胸竹鶏」と漢字表記し、俗に「華南竹鷓鴣」「泥滑滑」「山菌子」「竹鷓鴣」「普通竹鶏」の別称を今も持つことが判る。現行では、少なくとも本邦ではタイワンコジュケイの方に狭義に「竹鶏」の漢名が与えられているようであるが、これは寧ろ誤った和名漢名であるように私には思われる

 コジュケイは国南部原産であるが、北陸地方以北を除く本州・四国・九州に移入して定着し、私の家の裏山にもさわにいて、私の大好きな鳴き声「チョットコイ、チョットコイ」で知られるあの子らである。属名 Bambusicola(バンブシコラ)は「竹林に住むもの」、thoracicus(トラキクス)は「胸に特徴ある」の意。英名も Formosan Bamboo-PartridgeFormosan は「台湾の」(但し、語源はポルトガル語の「美しい」)、知られた「バンブー」は元 bambu でマレー語、「パートリッジ」は鷓鴣(しゃこ:キジ科 Phasianidaeの鳥の一群の総称で、キジとウズラの中間の体形を持つものの俗称であって分類学上の区分ではない)を指し、ギリシャ語 peldoix(ペルディクス)由来)で「美しい竹鷓鴣」である。ウィキの「コジュケイ」によれば、本邦には『ペットとして移入され』、『狩猟用に基亜種が』大正八(一九一九)年に『東京都や神奈川県で(』大正四(一九一五)年『には既に脱走していたとされる』)『放鳥された』とある。全長は二十七センチメートル』、『和名はジュケイ』(キジ科ジュケイ属ジュケイ Tragopan caboti)『に似ているが、より小型であることに由来する』。『額から眼上部にかけて灰色の眉状の筋模様(眉斑)が入る』。『背に暗褐色や灰色の虫食い状の斑紋が入る』。『下面の羽衣は黄褐色で、胸部に赤褐色の斑紋が入る』。『尾羽は濃赤褐色』。『虹彩は灰褐色』で、『嘴は黒』く、『後肢は暗灰黄色』。コジュケイは『前頸から胸部にかけての羽衣は灰色』を呈し、『喉から頬、頸部側面の羽衣が赤褐色』で、『背の羽衣が暗黄色』であるのに対し、タイワンコジュケイの方は、『顔から前頸にかけての羽衣は灰色』を呈し、『喉の羽衣が赤褐色』で『背の羽衣が赤褐色』と微妙に異なる。『基亜種は標高』一千メートル以下、亜種テッケイは標高』三百~千二百『メートルの草原、森林、竹林、農耕地などに生息する』。『秋季から翌年の春季にかけて』、『小規模な群れを形成する』。『身体に似合わぬ大きな声で鳴き、それが「チョットコイ、チョットコイ」と聞こえることから、「警官鳥」と俗称されることがあった』。『食性は雑食で、種子、果実、昆虫、クモなどを食べる』。『年に』二『回繁殖』し、四~六月、『地面の窪みに枯れ草を敷いた巣に』、七~八『個の卵を産む』。『メスのみが抱卵し、抱卵期間は』十七~十九日で、『雛は孵化直後に巣立つ』。『雌雄共に育雛を行う』。『生後』一『年で成熟する』とある。

「菌〔(きのこ)〕」茸。

「半夏〔(はんげ)〕」ここでは、コルク層を除いた塊茎を生薬で「半夏」と呼ぶ、単子葉植物綱オモダカ目サトイモ科ハンゲ属カラスビシャク(烏柄杓)Pinellia ternata ととっておく。ウィキの「カラスビシャク」によれば、『鎮吐作用のあるアラバンを主体とする多糖体を多く含んでおり、半夏湯(はんげとう)、半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)などの漢方方剤に配合される。他にホモゲンチジン酸を含む。またサポニンを多量に含んでいるため、痰きりやコレステロールの吸収抑制効果がある。またかつては、つわりの生薬としても用られていた』。但し、『乾燥させず生の状態では』有毒劇物である『シュウ酸カルシウムを含んでおり』、『食用は不可能』とある。他に、真正和名が「半夏生」の双子葉植物綱コショウ目ドクダミ科ハンゲショウ属ハンゲショウ Saururus chinensis があるが、本文は「本草綱目」の記載であるからこれではない。なお、本邦産のそれは毒にも薬にもならない。

「杉雞」確かに中国の諸書に出る名ではあるが、不詳。杉林をテリトリーとし、頭の上に長い黄色の毛冠を有し、頬が鮮やかな青色を呈していて、そこはあたかも美しい青糸を垂らしたように見え、食用とし味は「竹雞」に同じく、「閩越」(現在の福建省)産の鳥、というのだから、これはもう特徴的なのだが? 識者の御教授を乞うものである。]

« 和漢三才圖會第四十二 原禽類 英雞 (ウンナンコジュケイ) | トップページ | 和漢三才圖會第四十二 原禽類 鶉 (ウズラ) »