フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 蒲原有明 有明集(初版・正規表現版) 音もなし | トップページ | 蒲原有明 有明集(初版・正規表現版) 秋の歌 »

2019/02/20

蒲原有明 有明集(初版・正規表現版) 夏の歌

 

 

 

薄(うす)ぐもる夏(なつ)の日(ひ)なかは

愛欲(あいよく)の念(おもひ)にうるみ

底(そこ)もゆるをみなの眼(め)ざし、

むかひゐてこころぞ惱(なや)む。

 

何事(なにごと)の起(おこ)るともなく、

何(なに)ものかひそめるけはひ、

執(しふ)ふかきちからは、やをら、

重(おも)き世(よ)をまろがし移(うつ)す。

 

窓(まど)の外(と)につづく草土手(くさどて)、

きりぎりす氣(き)まぐれに鳴(な)き、

それも今(いま)、はたと聲(こえ)(た)え、

薄(うす)ぐもる日(ひ)は蒸(む)し淀(よど)む。

 

ややありて茅(かや)が根(ね)を疾(と)く

靑蜥蜴(あをとかげ)走(はし)りすがへば、

ほろほろに乾(かは)ける土(つち)は

ひとしきり崖(がけ)をすべりぬ。

 

なまぐさきにほひは、池(いけ)の

上(うは)ぬるむ面(おも)よりわたり、

山梔(くちなし)の花は墜(お)ちたり、――

朽(くち)ちてゆく「時(とき)」のなきがら。

 

何事(なにごと)の起(おこ)るともなく、

何(なに)ものかひそめるけはひ、

眼(ま)のあたり融(と)けてこそゆけ

夏(なつ)の雲(くも)、――空(そら)は汗(あせ)ばむ。

 

« 蒲原有明 有明集(初版・正規表現版) 音もなし | トップページ | 蒲原有明 有明集(初版・正規表現版) 秋の歌 »