フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 言靈 清白(伊良子清白) (附 初出形) | トップページ | 暴風雨の日老樹の將に倒れんとするを望みて 清白(伊良子清白) »

2019/04/10

歌の女神 清白(伊良子清白)

 

歌の女神

 

興(きよう)は流るる水のごと

花をうつして花を動かす

うたはとどまる花のごと

水に映(うつ)りて水を逐ふ

 

歌作るには興(きよう)ほしく

興(きよう)えしをりは歌なつかし

天にめをとの星もあれど

歌と興とは並び得ず

 

市(いち)に買ひしは女郎花(をみなへし)

庭のすすきの露分けて

うつしうゑても歌は成らず

花は見る見る枯れんとす

 

ともし火くらく紙展(の)べて

歌書く筆のたどたどし

こよひは月夜淸くして

こころに波も起りこず

 

成れるは人の目に觸れて

あしきながらも姿あり

成らずすてたる歌反古(うたほご)の

うすきは風に破れたる

 

まなこふさぎて物思ふ

やみの彼方に誰がためぞ

歌の女神のはれやかに

いそぎ給ふを拜したり

 

[やぶちゃん注:初出は明治三五(一九〇二)年十月発行の『文庫』。署名は「清白」。以下に初出形を示す。

   *

 

歌の女神

 

興(きよう)は流るる水のごと

花をうごかし花にゆく

うたはとゞまる花の如

水に靡きて水を追ふ

 

歌作るには興(きよう)ほしく

興(きよう)えしをりは歌こひし

天に姉妹の星あれど

歌と興とは並び得ず

 

市(いち)に買ひしは女郎花(をみなへし)

友のうゑしは萩の花

狹き庭にも露みちて

うた面白き秋は來ぬ

 

ともし燈くらく紙展(の)べて

歌かく筆のたどたどし

こよひは月夜淸らにて

こゝろに波もおこりこず

 

成れるは人の目にふれて

惡しきながらに姿あり

成らですてたる歌反古(うたほご)の

うたは我身をうらむらむ

 

眼ふさぎて物思ふ

闇の彼方に誰が爲ぞ

歌の女神のはれやかに

いそぎたまふを拜したり

 

   *]

« 言靈 清白(伊良子清白) (附 初出形) | トップページ | 暴風雨の日老樹の將に倒れんとするを望みて 清白(伊良子清白) »