フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 琴の音 伊良子清白 | トップページ | 和漢三才圖會卷第三十八 獸類 貉(むじな) (アナグマ) »

2019/04/15

泉のほとり 伊良子清白

 

泉のほとり

 

わが心奇異の思す

また同じ道に出でたり

砂山の南の麓

さわさわと泉の音す

 

家求めまたよぢ登る

西の方天(あま)つ日(ひ)おはす

ごうごうと海の響は

くらうなる心を醒す

 

三たびまた泉にいでぬ

これはこれ人とる水か

金精(こんじやう)の棲むときくなる

北の海波間も近し

 

一つづつ破るる泡は

蠱惑(まどはし)がつぶやくごとし

まなこ張り驚かされて

我はしばしそこに佇む

 

いつのまにうまいしにけむ

束(つか)のまといふ程なりき

さめごこちよき風吹きぬ

足らずげに泡はつぶやく

 

恍惚と心とられて

聲ききぬいといと淸き

人にあらぬ艶美(あて)なるものを

想像す氣の衰へに

 

四たびめは家にかへりぬ

白壁はあからめもせず

さりげなく裝ひするも

わが心ときめきにけり

 

[やぶちゃん注:明治三九(一九〇六)年一月一日発行『文庫』初出。初出時は前の「琴の音」とともに総標題「北の海」で併載。

「金精(こんじやう)」男根の形でシンボライズされる金精神(こんせいしん)の異名。民俗社会では泉は女陰にシンボルされ、泉が枯れずに湧き続けるように男根である金精神を祀ることがある。

「うまい」漢字では「熟寝」と当て、快く眠ること。ぐっすり眠ること。因みに、古くは男女の共寝に用いた名詞である。

 初出形は以下。

   *

 

泉のほとり

 

わが心奇異の思す

また同じ道に出でたり

砂山の南の麓

さわさわと泉の音す

 

家求めまたよぢ登る

西の方天(あま)つ日(ひ)在(おは)す

ごうごうと海の響は

くらう成(な)る心を醒す

 

三たびまた泉にいでぬ

これはこれ人とる水か

金精(こんじやう)の棲むときくなる

北の海波間も近し

 

一つづつ破るる泡は

蠱惑(まどはし)がつぶやくごとし

眼(まなこ)はり驚(おどろか)されて

我はしばしそこに佇む

 

いつのまにうまいしをらん

束(つか)の間(ま)といふ程なりき

よき心地(こゝち)眠(ねぶり)はさめぬ

廣野(ひろの)なりわが家(や)を思(おも)ふ

 

恍惚と心とられて

聲ききぬいといと淸き

人にあらぬあてなるものを

想像す氣の衰へに

 

四たびめは家(いへ)に歸(かへ)りぬ

白壁はまみに映(うつ)りて

さりげなく裝ひするも

わが心(こゝろ)ときめきゐたり

 

   *]

« 琴の音 伊良子清白 | トップページ | 和漢三才圖會卷第三十八 獸類 貉(むじな) (アナグマ) »