フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 海人の妻 伊良子清白 | トップページ | おほしたてたる 伊良子清白 »

2019/04/07

背に負へる 伊良子清白

 

背に負へる

 

そびらに負へる御佛(みほとけ)に

西日かゞやく坂みちや

鉦の響に木の葉ちり

御厨子(みづし)の中におちつもる

 

身に御佛を負ふことの

黃金(こがね)のはちすふみわけて

熱なき池に入ることも

すなはち今日(けふ)の境なり

 

驗(しるし)もたえや觀世音

木の間にとまる山鳩の

厨子の木の葉を啄みて

高きみ空に翔(かけ)り舞ふ

 

[やぶちゃん注:底本には初出記載や校異がないが、本篇は明治三四(一九〇一)年十一月発行の『文庫』に発表した全十二連四パート構成から成る「一よぐさ」の最後の第四パートの全三連を独立させ、一部の表記を改変し、改題したものである。後にその「一よぐさ」全篇を掲げる。

« 海人の妻 伊良子清白 | トップページ | おほしたてたる 伊良子清白 »