和漢三才圖會卷第三十八 獸類 貒(み) (同じくアナグマ)
み 獾㹠 豬獾
䝏【子】
貒【音端】
トワン 【和名美】
本綱貒山野間穴居狀似小豬㹠形體肥而行鈍其足蹯〔(ばん)〕
【蹯者足掌也】其跡※1【※1者指頭跡也】其耳聾見人乃走短足短毛尖喙
[やぶちゃん注:「※1」=(「凪」-「止」)+(中)「ム」。]
褐毛頭連尾毛一道黒能孔地食蟲蟻瓜果其肉帶土氣
皮毛不如狗獾
肉【甘酸平】 治水脹久不瘥埀死者作※2食下水大効【野獸中惟
[やぶちゃん注:「※2」=「羹」の「美」を「火」に代えた字体。煮た羹(あつもの)。スープ。]
貒肉最甘美益痩人】
*
み 獾㹠〔(くわんとん)〕
豬獾〔(ちよくわん)〕
䝏〔(ろう)〕【子。】
貒【音「端」。】
トワン 【和名「美」。】
「本綱」、貒、山野の間に穴居す。狀、小さき豬-㹠〔(ぶたのこ)〕に似て、形體、肥えて、行くこと、鈍〔(にぶ)〕し。其の足、蹯〔(ばん)〕【「蹯」は「足の掌」なり。】[やぶちゃん注:「蹯」の字は「足の裏」の意であるが、所謂、掌に相当する、肉球を特徴として、有意に周りと区別出来る部位があることを示す。]、其の跡、※1[やぶちゃん注:「※1」=(「凪」-「止」)+(中)「ム」。]あり【「※1」は「指の頭の跡」なり。】。其の耳、聾〔(ろう)〕にして、人を見るとき、乃〔(すなは)ち〕、走る。短き足、短き毛、尖りたる喙〔(くちさき)〕にして、褐毛、頭より尾に連なり、毛〔の〕一道、黒し。能く地に孔〔(あな)〕して蟲・蟻・瓜・果〔實〕を食ふ。其の肉、土氣を帶ぶ。皮毛、狗獾〔(くくわん)〕[やぶちゃん注:やはり同じアナグマ。]に如〔(し)〕かず。
肉【甘・酸、平。】 水-脹〔(すいしゆ)[やぶちゃん注:水腫。]〕、久しく瘥〔(い)〕えずして死に埀(なんなん)〔とし〕たる者を治す。※2(あつもの)[やぶちゃん注:「※2」=「羹」の「美」を「火」に代えた字体。煮た羹(あつもの)。スープ。]と作〔(な)して〕食〔へば〕、水を下し[やぶちゃん注:過剰な水分を排泄させて。]、大いに効あり【野獸の中、惟だ、貒の肉、最も甘く美にして、痩せたる人に益あり。】。
[やぶちゃん注:これも前の「貉」に同じく食肉目イヌ型亜目クマ下目イタチ小目イタチ上科イタチ科アナグマ属アジアアナグマ Meles leucurus(ユーラシア大陸中部(中央部を除く)に広く分布)の異名に過ぎないと考える。良安も細分類化に困ったものであろう、評言もしていない。洋の東西を問わず、古典的博物学では個体変異レベルのものまで安易に異種とするケースが多く見られ、多数の種に分類鑑定することこそが真の学者の在り方であるかのように考えられていた節がある(形態観察に基づく差異を以って近代分類学が成り立っており、神経症的なまでにいたずらに細分化されていったこともこれに通ずる)。そうした悪弊を積み重ねた結果、それが当然の如くなり、寧ろ、これとこれは異名同種であるなどと主張すると、批判を食らう傾向さえあったようにも感じられる。その最たるものが、この狸(たぬき)・狢(むじな)そしてこの貒(み/まみ)であり、ここに「狗獾」と出、次にまたまた立項されてしまう「獾」(音「カン」)なのであった。]
« 和漢三才圖會卷第三十八 獸類 貉(むじな) (アナグマ) | トップページ | 和漢三才圖會卷第三十八 獸類 獾(くわん) (同じくアナグマ) »