フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 花賣り 伊良子暉造(伊良子清白) | トップページ | 明月 伊良子暉造(伊良子清白) »

2019/05/10

やま彥 伊良子暉造(伊良子清白)

 

や ま 彥

 

紅葉かつ散る夕まくれ、

谷の細道乙女子は、

夕日せおひて歸り來ぬ。

走りて行きて又ゆきて、

あとなる母をながめつゝ、

かたみにみてる松茸を、

出しては入れつ又出しつ、

かぞヘかぞへてうれしげに、

やさしき歌をうたふなり。

うたひながらも母さまよ、

あれ聞き給へはゝ樣よ、

かしこに聞ゆるうたの聲、

妾のうたににたりけり。

去年の長月あねさまに、

おしへて給ひしこの歌に、

よくもにたりと乙女子は、

手をうち叩きうちたゝき、

いとうれしげに母さまよ、

よびてよよびてかの人を、

よびてよ母よかの人を、

妾のうたふこのうたを、

うたへる人は姉ならむ。

櫻のはなの咲く頃に、

わかれまつりし姉ならむ。

よびてよよびてあね樣を、

あね樣かしこにおはすなり。

呼びて呼びてとむつかるを、

母はすかしつ姉さまは、

追いや遠きいや遠き、

遠き國へと行きましぬ。

遠きくにへと行きまして、

こゝにはたえてあらぬなり。

あらぬをなれはいかなれば、

姉よ姉よとしたふらむ。

されども孃よ姉さまは、

明日にもならばかへりなむ。

明日にもならば土產(ミヤ)もちて、

かへりますらむ姉さまは、

よい子よ孃もひとりして、

あそべといへば乙女子は、

つむりふりつゝ姉さまは、

かしこの谷におはすなり。

かしこの松の下陰に、

きのこたづねておはすなり。

わらはは行かむかの谷に、

この籠もちて姉さまに、

見せなばいかに多(サハ)なりと、

たゞへますらむ母さまよ、

行かむ行かむとむつかるを、

母はとゞめてかなしげに、

かしこに聞ゆる歌聲は、

なれのうたへるうたなれど、

姉のうたへるうたならず、

木魂におとする山彥の、

こたふる聲のひゞくのみ。

まことや孃やが姉さまは、

道いや遠きいや遠き、

遠き國なる久方の、

あまつ國へと行きまして、

天津御神のそのそばに、

その歌うたひておはすらむ。

おはすなるらむうれしげに、

よい子よ孃もひとりして、

あそべといへば乙女子は、

いとあやしげにいく度か、

悲む母を見あげつゝ、

わらはの姉のゆきませし、

天つ御國はいづこかと、

問ひつゝつむり傾けて、

わらはも行かむその國に、

つれてゆきてよ母樣よ、

つれてつれと乙女子の、

せくをすかしつ諸共に、

かなしき歌をうたふなり。

かなしき歌もいつしかに、

遠くなり行く谷陰を、

おくれて歸る村鴉、

時に友やまつならむ、

あとなるものはまた先に、

さきなるものはまたあとに。

 

[やぶちゃん注:明治二七(一八九四)年十一月の『少年文庫』掲載。署名は本名の伊良子暉造。「たゞへますらむ母さまよ、」の「たゞへ」はママ。]

« 花賣り 伊良子暉造(伊良子清白) | トップページ | 明月 伊良子暉造(伊良子清白) »