狩人のうた 伊良子清白 /昭和四(一九二九)年新潮社刊「現代詩人全集 第四巻 伊良子清白集」(「孔雀船」からの再録分を除く)全詩篇電子化注完遂
狩人のうた
つぐみさへづり鷹遊び
鹿も小鹿もかけり飛ぶ
森をくぐりて行く時ぞ
しく時もなしたのしみは
梢に妹のとまりなば
つぐみの如く射てあてん
小鹿のかけり身はかろく
えとめぬ妹ぞ走り行く
(以上三篇ウーランド)
[やぶちゃん注:最後の「(以上十五篇ハイネ)」は昭和四(一九二九)年新潮社刊「現代詩人全集 第四巻 伊良子清白集」の本篇最後に記されてあるもの。本篇は明治三六(一九〇三)年九月発行の『文庫』初出(署名「清白」)であるが、総標題「夕づゝ(二)(UHLAND より)」の下に、標題無しの一篇(新潮社版「伊良子清白集で」先の「森を穿ちて」に改題)と「ひばり」・本「狩人のうた」の三篇から成る。これらはドイツ後期ロマン主義のシュワーベン詩派の代表的詩人であるヨハン・ルートビヒ・ウーラント(Johann Ludwig Uhland 一七八七年~一八六二年)の訳詩。私はドイツ語が解せず、幾つかのドイツ語の単語で検索を試みたが、残念ながら、見出せなかった。初出は、「森をくぐりて行く時ぞ」が「森を穿ちて行く時ぞ」と、「小鹿のかけり身はかろく」が「小鹿のあみちかろらに」が有意な異同。
なお、本篇を以って新潮社版「伊良子清白集」は終わっている。]
« ひばり 伊良子清白 (ウーラント訳詩) | トップページ | (題不明) 正暉(伊良子清白) (現在確認し得る彼の最も古い十五歳の時の詩篇) »