フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 太平百物語卷四 卅七 狐念仏に邪魔を入し事 | トップページ | 忍ぶ戀 羅月(伊良子清白) »

2019/05/21

稻舟 すゞしろのや(伊良子清白)

 

稻 舟

 

花の姿もうちしをれ、

匂へるまみもいと重く、

ぬぐふ袂もくつるまで、

なげく少女や誰ならむ。

 

閨もるかぜもいと寒み、

火影もいたくまたゝきて、

いたはりしらぬ小男鹿の、

妻こふ聲もきこゆなり。

 

かくとも知らばいかで我、

契むすばむかの君に、

契むすびてうらむなる、

おのが心ぞうらまるゝ。

 

ひきてかへらぬ梓弓、

いで羽のくにを出てより、

うき藻の草のうきてのみ、

うき世の上をたゞよひつ。

 

人のこゝろの裏表、

かへすかへすも見るまゝに、

筆のすさびのをりをりは、

戀のあはれもかきやりつ。

 

文にそへたる姿繪に、

京わらべのさがなさは、

よしなし言の言草を、

うたひはやしつ嘲りつ。

 

その折なれやかの君の、

やさしかりつる一言に、

いなにはあらぬ稻舟の、

いなみかねけり契をも。

 

えやは知るべきかくとだに、

君の心のつれなさを、

つれなき折に見てしより、

春は物うくなりにけり。

 

多くはいはじかなしさを、

幸なきわれは末つひに、

秋よりさきにすてらるゝ、

扇のつまとなりけるよ。

 

やがて歸りし故鄕も、

思ふ思のしげゝれば、

枕につきし其日より、

病さらぼひぬかくまでに。

 

君と二人がかきやりし、

峯を殘んの月影は、

かなたの空にきえて行く、

おのが今はのすがたなり。

 

あはれ幸なき少女子が、

つれなき人をうらみかね、

きえてうせきときゝまさば、

はかなき我と思ひてや。

 

深きなげきやそはりけむ、

淚のつゆのいやますに、

はては思ひにたへかねて、

さぐりもよゝとなきそめぬ。

 

夜や更けぬらし燈火の、

またゝく影も細りつゝ、

遠くなり行く小男鹿の、

聲はきこえずなりにけり。

 

[やぶちゃん注:明治二九(一八九六)年十一月『文庫』掲載。署名は「すゞしろのや」。]

« 太平百物語卷四 卅七 狐念仏に邪魔を入し事 | トップページ | 忍ぶ戀 羅月(伊良子清白) »