フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 柳田國男 山島民譚集 原文・訓読・附オリジナル注「馬蹄石」(34) 「池月・磨墨・太夫黑」(1) | トップページ | 薔薇の毒 すゞしろのや(伊良子清白) »

2019/06/11

短篇一章 すゞしろのや(伊良子清白)

 

短篇一章

 

筆筒孔雀の尾羽(をば)を拔きて

弄(ろう)ずる紅顏(こうぐわん)君の爲に

興(きよう)ある傳奇(でんき)講(かう)じ行けば

梅花(ばいくわ)机頭(きとう)の席(せき)に點(てん)ず

 

氷踏みて藪の前に

橇引く群の後(あと)な追ひそ

裾長紫地に觸るゝを

女人(によにん)と嘲る童子(どうじ)あらん

 

藏(くら)の小窓(こまど)に獨り凭(もた)れ

柔(やら)かき髮を柱に垂れて

春の午(ご)葉を卷き笛に啣めば

囀(てん)ずる鶯律(りつ)を補ふ

 

名門(めいもん)の子氏(うぢ)を憚り

野路(のぢ)の末の蓬(よもぎ)に隱れ

時俟つ身と知らず

技藝(ぎげい)の園(その)に落ちんとす

 

[やぶちゃん注:明治三四(一九〇一)年一月一日発行の『國文學』(第二十五号)掲載(雑誌書誌不詳。底本全集の「著作年表」にはこの誌名と号数の後に『「初日影」』とあるが、これは新年号の謂いか? よく判らぬ)。署名は「すゞしろのや」。

「啣めば」「ふくめば」。]

« 柳田國男 山島民譚集 原文・訓読・附オリジナル注「馬蹄石」(34) 「池月・磨墨・太夫黑」(1) | トップページ | 薔薇の毒 すゞしろのや(伊良子清白) »