フォト

カテゴリー

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

« 大和本草卷之十三 魚之上 金魚 | トップページ | 大和本草卷之十三 魚之上 鯊(はぜ) (ハゼ類) »

2019/08/06

大和本草卷之十三 魚之上 鮧魚(なまづ) (ナマズ)

 

鮧魚 甚大ナルモノアリ本草曰無毒或曰有毒肉餻

 トスレハ病人ニモ無害虐疾ニナマツヲ食ヘハヨクヲツル妙

 方ナリ箱根ヨリ東ニ無之ト云

○やぶちゃんの書き下し文

鮧魚(なまづ) 甚だ大なるもの、あり。「本草」に曰はく、毒、無し、或いは曰はく、毒、有り〔と〕。肉-餻(かまぼこ)とすれば、病人にも、害、無し。虐疾〔(ぎやくしつ)〕になまづを食へば、よく、をつる[やぶちゃん注:ママ。]妙方なり。箱根より東に、之れ、無きと云ふ。

[やぶちゃん注:本邦の代表種は条鰭綱新鰭亜綱骨鰾上目ナマズ目ナマズ科ナマズ属マナマズ(ナマズ)Silurus asotus でこれは東アジア広域に渡って分布し、本邦では現在では(益軒は箱根以東に棲息しないとするが)沖縄などの離島を除く全国各地の淡水・汽水域に広く分布している。他に日本固有種である以下の三種が棲息する。

ビワコオオナマズ Silurus biwaensis(日本産では最大級で最大体長一メートル二十センチメートル、体重二十キログラム。一メートルを超える個体は殆んどが♀。琵琶湖と淀川水系のみに棲息。琵琶湖に於ける食物連鎖の頂点に立つ魚食性である。肉に特有の臭みがあるため食用とされない)

イワトコナマズ Silurus lithophilus(琵琶湖と瀬田川の一部及び余呉湖のみに棲息。他に比して岩礁底を好む特異性がある。マナマズに最も近縁とされ、日本産ナマズでは最も美味ともされる)

タニガワナマズ Silurus tomodai(愛知・長野・岐阜・静岡の河川)

「鮧」は音「テイ・ダイ」で漢語で「大ナマズ」=「鯷」「鮷」、或いは音「シ・ジ」で単に「ナマズ」=「鮎」(本邦でアユに当てるのは国字の用法に過ぎない)を指す。また、「鯰」は完全な国字で本来は中国にはなかった。但し、現代中国語ではこれを逆輸入して使用しており、「鯰形目鯰科鯰屬」と漢名分類に載る。なお、私の寺島良安「和漢三才圖會 卷第五十 魚類 河湖無鱗魚」の「鮎」も参照されたい。

『「本草」に曰はく、毒、無し、或いは曰はく、毒、有り〔と〕』「本草綱目」の巻四十四の「鱗之四」の「鮧魚」の「肉」の項には確かに、

   *

肉【氣味】甘、溫、無毒。詵曰、『無鱗、有毒、勿多食』。頌曰、『寒而有毒、非佳品也。赤目、赤鬚、無腮者、並殺人。不可合牛肝食、令人患風噎涎。不可合野猪肉食、令人吐瀉』。弘景曰、『不可合鹿肉食、令人筋甲縮』。時珍曰、『反荆芥』。

   *

私には以上の記載を見ていると、ナマズが魚類では珍しく鱗を持たないところ、大物は結構、面構えが獣のように悪食に見え、実際に貪欲であることなどから、イメージとしての有毒性保有や、獣肉との食い合わせの毒性を見ているように思われてならないが、如何?

「肉-餻(かまぼこ)」蒲鉾。

「虐疾」マラリアの類い。]

« 大和本草卷之十三 魚之上 金魚 | トップページ | 大和本草卷之十三 魚之上 鯊(はぜ) (ハゼ類) »