フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 三州奇談卷之四 大人の足跡 | トップページ | 大和本草卷之十三 魚之下 鱧魚(れいぎよ)・海鰻(はも) (ハモ・ウツボ他/誤認同定多数含む) »

2020/03/31

石川啄木 詩集「あこがれ」(初版準拠版) 黄金幻境

 

   黄 金 幻 境

 

生命(いのち)の源(みなもと)封じて天(あめ)の綠(みどり)

光と燃え立つ匂ひの靈の門(と)かも。──

靈の門(と)、げにそよ、ああこの若睛眸(わかまなざし)、

强き火、生火(いくひ)に威力(ちから)の倦弛(ゆるみ)織(を)りて

八千網(やちあみ)彩影(あやかげ)我をば捲(ま)きしめたる。──

立てるは愛の野、二人(ふたり)の野にしあれば、

汝(な)が瞳(め)を仰(あふ)ぎて、身は唯(たゞ)言葉もなく、

遍照(へんじやう)光裡(くわうり)の焰の夢に醉(ゑ)ひぬ。

 

見よ今、世の影慈光(じくわう)の雲を帶びて

輾(まろが)り音なく熱野(ねつや)の涯を走る。

わしりぬ、環(めぐ)りぬ、ああさて極まりなき

黃金(わうごん)幻境(げんきやう)! かくこそ生(せい)の夢の

久遠(くをん)の瞬(またゝ)き進みて、二人すでに

匂ひの天(あめ)にと昇華(しやうげ)の翼(つばさ)振(ふ)るよ。

              (甲辰五月六日)

 

   *

 

   黄 金 幻 境

 

生命(いのち)の源封じて天(あめ)の綠

光と燃え立つ匂ひの靈の門(と)かも。──

靈の門、げにそよ、ああこの若睛眸(わかまなざし)、

强き火、生火(いくひ)に威力(ちから)の倦弛(ゆるみ)織りて

八千網彩影(あやかげ)我をば捲きしめたる。──

立てるは愛の野、二人の野にしあれば、

汝(な)が瞳(め)を仰ぎて、身は唯言葉もなく、

遍照(へんじやう)光裡の焰の夢に醉ひぬ。

 

見よ今、世の影慈光の雲を帶びて

輾(まろが)り音なく熱野(ねつや)の涯を走る。

わしりぬ、環(めぐ)りぬ、ああさて極まりなき

黃金(わうごん)幻境! かくこそ生の夢の

久遠の瞬き進みて、二人すでに

匂ひの天にと昇華(しやうげ)の翼振るよ。

             (甲辰五月六日)

[やぶちゃん注:初出は明治三七(一九〇四)年六月号『明星』で、総表題「野歌三律」で後に出る「しらべの海」「ひとりゆかむ」に最後を本篇として載せる。初出の同詩は「国文学研究資料館 電子資料館」の「近代書誌・近代画像データベース」のこちら読める。表題の「黄」の字体はママである。「早稲田大学図書館古典籍総合データベース」の本初版本こちらの画像見られたい。]

« 三州奇談卷之四 大人の足跡 | トップページ | 大和本草卷之十三 魚之下 鱧魚(れいぎよ)・海鰻(はも) (ハモ・ウツボ他/誤認同定多数含む) »