フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 三州奇談卷之四 怪石生ㇾ雲 | トップページ | 石川啄木 詩集「あこがれ」(初版準拠版) 荒磯 »

2020/03/19

石川啄木 詩集「あこがれ」(初版準拠版) 海の怒り

 

  海 の 怒 り

 

一日(ひとひ)のつかれを眠りに葬(はふ)らむとて、

日の神天(あめ)より降(お)り立つ海中(うなか)の玉座(みざ)、

照り映(は)ふ黃金(こがね)の早くも沈み行けば、

さてこそ落ち來し黑影(くろかげ)、海を山を

領(りやう)ずる沈默(しゞま)に、こはまた、恐怖(おそれ)吹きて、

眞暗(まやみ)にさめたる海神(わだつみ)いかる如く、

巖鳴り碎けて、地を嚙(か)む叫號(さけび)の聲、

矢潮(やじほ)をかまけて、狂瀾(きやうらん)陸(くが)を呪ふ。

 

寄するは夜の胞盾(たて)どる秘密の敵(てき)。──

墮落(おち)てはこの世に、暗なき遠き昔(かみ)の

信(まこと)のおとづれ囁(さゝ)やく波もあらで、

ああ人、眠れる汝等(なれら)の額(ぬか)に、罪の

記徵(しるし)を刻むと、かくこそ潮狂ふに、

月なき荒磯邊(ありそべ)、身ひとり怖れ惑ふ。

            (癸卯十二月一日)

 

   *

 

 

  海 の 怒 り

 

一日(ひとひ)のつかれを眠りに葬らむとて、

日の神天(あめ)より降(お)り立つ海中(うなか)の玉座(みざ)、

照り映ふ黃金(こがね)の早くも沈み行けば、

さてこそ落ち來し黑影、海を山を

領ずる沈默(しゞま)に、こはまた、恐怖(おそれ)吹きて、

眞暗(まやみ)にさめたる海神(わだつみ)いかる如く、

巖鳴り碎けて、地を嚙む叫號(さけび)の聲、

矢潮(やじほ)をかまけて、狂瀾陸(くが)を呪ふ。

 

寄するは夜の胞盾(たて)どる秘密の敵。──

墮落(おち)てはこの世に、暗なき遠き昔(かみ)の

信(まこと)のおとづれ囁やく波もあらで、

ああ人、眠れる汝等(なれら)の額(ぬか)に、罪の

記徵(しるし)を刻むと、かくこそ潮狂ふに、

月なき荒磯邊(ありそべ)、身ひとり怖れ惑ふ。

            (癸卯十二月一日)

[やぶちゃん注:「夜の胞」は「よのえな」か。但し、本篇には初出があり(『帝國文學』明治三七(一九〇七)年三月号。総標題「無弦」の第二篇)ではこれを『夜の胸』とする。現在流布している「あこがれ」の「海の怒り」のテクストの幾つかは「胸」となっているのである(例えば国立国会図書館デジタルコレクションの大正一四(一九二五)年弘文社書店刊「啄木詩集」のここ)。初版本「あこがれ」の誤植か改稿かは定かではないが、誤植の可能性は濃厚ではある。何故なら、当然、啄木が「えな」のつもりならば、「胞衣」とするか、「胞(えな)」とルビを振るであろうからである。但し、筑摩版全集は『胞』である。これには事情があって、岩城之徳氏の筑摩版全集解題によれば、現在の「あこがれ」には、もと二種の啄木自筆の書き入れ本があり、新潮社版「啄木全集」(大正八(一九一九)年から翌年刊)はその一本に従った校訂版である(但し、その新潮社が拠った書き入れ本の方は全集刊行後に紛失、今から実に百年も前に行方不明となっている)。ところが、現存するもう一冊の書き入れ本と新潮社版を校合すると、『著しい異同が目立ち、問題があることがわかる』ことから、筑摩版は敢えて初版本に拠っているからである。ともかくも、初出形を以下に示して読者の参考に供することとする。筑摩版を参考に漢字を恣意的に正字化した。

   *

 

   海の怒り

 

つかれし一日(ひとひ)のを『眠』にわかたむとて、

日の神天(あめ)より下(お)り立つ海中(うなか)の玉座(みざ)、

照り映(は)ふ黃金(こがね)の早くも沈み行けば、

さてこそ落ち來し黑影(くろかげ)、海を山を

領(りやう)ずる沈默(しゞま)に、こはまた恐怖(おそれ)吹きて、

眞暗(まやみ)に醒(さ)めたる海神(わだつみ)いかる如く、

巖(いは)鳴り碎けて、地(ち)を嚙(か)む叫號(さけび)の聲、

矢潮(やじほ)をかまけて、狂瀾(きやうらん)陸(くが)を呪ふ。

 

寄するは夜の胸盾(たて)どる祕密の敵(てき)、

墮(お)ちてはこの世に、暗なき遠き昔(かみ)の

信(まこと)の福音(おとづれ)囁く波もあらで、

あゝ人、眠れる汝等(なれら)の額(ぬか)に、罪惡(つみ)の

記徵(しるし)を刻むと、かくこそ潮(しほ)狂ふに、

月なき荒磯邊(ありそべ)、身一人(ひとり)怖れ惑(まど)ふ。

 

   *

「癸卯」(みづのえう)は明治三六(一九〇三)年。向後は年が変わるまで、この注は略す。]

« 三州奇談卷之四 怪石生ㇾ雲 | トップページ | 石川啄木 詩集「あこがれ」(初版準拠版) 荒磯 »