フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

« 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 車上 | トップページ | 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 梨 »

2020/06/13

北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 身熱

北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 身熱

 

身熱

 

母なりき、

われかき抱き、

ザボンちる薄き陰影(かげ)より

のびあがり、泣きて透(す)かしつ

『見よ、乳母の棺(ひつぎ)は往(ゆ)く。』と。

 

時に白日(ひる)、

大路(おほぢ)靑ずみ、

白き人列(つら)なし去んぬ。

刹那(せつな)、また、火なす身熱、

なべて世は日さへ爛(たゞ)れき。

 

病むごとに、

母は歎きぬ。

『身熱に汝(な)は乳母焦がし、

また、JOHN よ、母を。』と。――今も

われ靑む。かかる恐怖(おそれ)に。

 

[やぶちゃん注:白秋(本名隆吉)の母シゲ(明治一八(一八八五)年一月二十五日の隆吉誕生時、数え二十五歳)は本詩集刊行時(白秋数え二十七歲)でも健在である。

「乳母焦がし」既に序の「わが生ひたち」の「4」に『三歲の時、私は劇しい窒扶斯(チブス)に罹つた。さうして朱欒(ザボン)の花の白くちるかげから通つてゆく葬列を見て私は初めて乳母の死を知つた。彼女は私の身熱のあまり高かつたため何時(いつ)しか病を傳染(うつ)されて、私の身代りに死んだのである。私の彼女に於ける記憶は別にこれといふものもない。ただ母上のふところから伸びあがつて白い柩を眺めた時その時が初めのまた終りであつた』とこのシチュエーションの原体験の記憶が語られているが、明治二〇(一八八七)年(当時白秋は数え三歲)に白秋の乳母であったシカが隆吉(白秋)の罹患した腸チフスを看病する内、感染し、亡くなったことを指す。]

« 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 車上 | トップページ | 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 梨 »