フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

« 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 斷章 六十一 / 斷章~了 | トップページ | 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 銀笛 »

2020/06/12

北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 泪芙藍

 

過ぎし日

 

[やぶちゃん注:パート標題。]

 

 

泪芙藍

 

罅(ひゞ)入りし珈琲碗(カウヒわん)に

泪芙藍(さふらん)のくさを植ゑたり。

その花ひとつひらけば

あはれや呼吸(いき)のをののく。

昨日(きのふ)を憎むこころの陰影(かげ)にも、時に顫えて

ほのかにさくや、さふらん。

 

[やぶちゃん注:「顫えて」はママ。以下の後の詩集でも直していないので、明らかに白秋自身の思い込みによる誤用常習であることが判る。

「泪芙藍」既出既注(序に出た)であるが、誤字なので再掲する。正しくはサフラン(単子葉植物綱キジカクシ目アヤメ科クロッカス属サフラン Crocus sativ)の漢字表記は「洎芙藍」(借字で意味はない)でないとおかしい。植字工・校正係のミスとも思われるが、白秋自身の誤って認識していた可能性も否定は出来ない。「洎」の字は「注ぐ」の意ではあるが、通常和文で使用することはない漢字で、後の昭和三(一九二八)年アルス刊の北原白秋自身の編著になる自身の詩集集成の一つである「白秋詩集Ⅱ」でも「泊芙藍」で「泊」と誤っているからである。

「珈琲碗(カウヒわん)」「カウヒ」のルビはママ。確信犯。上記の「白秋詩集Ⅱ」でも同じである。]

« 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 斷章 六十一 / 斷章~了 | トップページ | 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 銀笛 »