フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

« 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 金縞の蜘蛛 | トップページ | 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 思 »

2020/06/24

北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 兄弟

 

兄弟

 

われらが素肌(すはだ)のさみしさよ、

細葱(ほそねぎ)の靑き畑(はたけ)に、

きりぎりすの鳴く眞晝に。

 

金(きん)いろの陽(ひ)は

匍ひありく弟の胸掛にてりかへし、

そが兄の銀(ぎん)の小笛にてりかへし、

護謨(ごむ)人形の鼻の尖(とが)りに彈(は)ねかへる。

 

二人(ふたり)が眼に映(うつ)るもの、

いまだ酸ゆき梅の果、

土龍(もぐら)のみち、

晝の幽靈。

 

素肌にあそぶさびしさよ、

冷(つ)めたき足の爪さきに畑(はたけ)の土(つち)は新しく、

金(きん)の光は絕間なく鐵琴(てつきん)のごと彈ねかへる。

 

かくて、哀(かな)しき同胞(はらから)は

同じ血脈(ちすぢ)のかなしみのつき纒(まと)ふにか、呪ふにか、

離れんとしつ、戯(たはむ)れつ…………

 

みどり兒は怖々(おづおづ)と、あちら向きつつ蟲を彈(は)ね、

兄は眞靑(まさを)の葱のさきしんと眺めて、唇(くち)あてて

何かえわかぬ晝の曲、

ひとり寥(さみ)しく笛を吹く、銀(ぎん)の笛吹く、笛を吹く。

 

[やぶちゃん注:太字「しん」は底本では傍点「ヽ」。]

« 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 金縞の蜘蛛 | トップページ | 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 思 »