フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

« 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 泪芙藍 | トップページ | 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版)  凾 »

2020/06/12

北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 銀笛

 

銀笛

 

        病弟鐵雄に

思ひ出の、夜(よ)の、空の

ほの靑き瓦斯(ガス)の火に、

しみじみと

銀笛の音ぞうれふ。

 

そこはかと粉雪(こゆき)ふり、

梅の花黃になげく

その苑(その)の、

身のいたき衰弱(おとろへ)や。

 

罅(ひび)うすき硝子戶に

肋膜(ろくまく)のわづらひに、

その胸に、

かの泌みる音はほそし。

 

寫眞屋の燒あとに

鶯の鳴きつかれ、

珈琲店(カフエ)にまた、

薄荷酒(はつかしゆ)の冷(ひ)えゆけば、

 

靈(たましひ)の病める手に、

げに一夜(ひとよ)、きざまれて、

ひとりまた

音(ね)にかつのる、そのなげきよ。

 

[やぶちゃん注:「銀笛」先行する短歌作品から恐らく「ぎんてき」である。とある白秋の短歌評釈では六穴金管縦笛と限定しているが、必ずしもそれに拘る必要は無かろう。

「薄荷酒」クレーム・デ・メント(Creme de menthe)。甘いミント風味の酒。カクテルの素材ともなる。風味付けにコルシカ・ミント、又は、乾燥したペパーミントを用いる。「ホワイト」と呼ばれる無色のものと、ミントの葉、又は、着色料で色付けした緑色のものがある。]

« 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版) 泪芙藍 | トップページ | 北原白秋 抒情小曲集 おもひで (初版原拠版)  凾 »