フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

« 畔田翠山「水族志」 イダ (イラ) | トップページ | 北原白秋 邪宗門 正規表現版 靑き光 »

2020/10/19

北原白秋 邪宗門 正規表現版 盲ひし沼

 

   盲 ひ し 沼

 

午後六時(ごごろくじ)、血紅色(けつこうしよく)の日の光

盲(めし)ひし沼にふりそそぎ、濁(にごり)の水の

聲もなく傷(きずつ)き眩(くら)む生(なま)おびえ。

鐵(てつ)の匂(にほひ)のひと冷(ひや)み沁(し)みは入れども、

影うつす煙草工場(たばここうば)の煉瓦壁(れんぐわかべ)。

眼(め)も痛(いた)ましき香(か)のけぶり、機械(きかい)とどろく。

 

 鳴ききたる鵝鳥(がてう)のうから

 しらしらと水に飛び入る。

 

午後六時、また噴(ふ)きなやむ管(くだ)の湯氣(ゆげ)、

壁に凭(よ)りたる素裸(すはだか)の若者(わかもの)ひとり

腕(かいな)拭(ふ)き鐵(てつ)の匂にうち噎(むせ)ぶ。

はた、あかあかと蒸氣鑵(じようきがま)音(おと)なく叫び、

そこここに咲きこぼれたる芹(せり)の花、

あなや、しとどにおしなべて日ぞ照りそそぐ。

 

 聲もなき鵞鳥(がてう)のうから

 色みだし水に消え入る

 

午後六時、鵞鳥(がてう)の見たる水底(みなぞこ)は

血潮したたる沼(ぬま)の面(も)の負傷(てきず)の光

かき濁る泥(どろ)の臭(くさ)みに疲(つか)れつつ、

水死(すゐし)の人の骨のごとちらぼふなかに

もの鈍(にぶ)き鉛の魚のめくるめき、

はた浮(うか)びくる妄念(まうねん)の赤きわななき。

 

 逃(に)げいづる鵞鳥(がてう)のうから

 鳴きさやぎ汀(みぎは)を走(はし)る。

 

午後六時、あな水底(みそこ)より浮びくる

赤きわななき――妄念の猛(たけ)ると見れば、

强き煙草に、鐵(てつ)の香(か)に、わかき男に、

顏いだす硝子(がらす)の窓の少女(をとめ)らに血潮したたり、

歡樂(くわんらく)の極(はて)の恐怖(おそれ)の日のおびえ、

顫(ふる)ひ高まる苦痛(くるしみ)ぞ朱(あけ)にくづるる。

 

 刹那、ふと太(ふと)く湯氣(ゆげ)吐き

 吼(ほ)えいづる休息(やすらひ)の笛。

四十一年七月

 

« 畔田翠山「水族志」 イダ (イラ) | トップページ | 北原白秋 邪宗門 正規表現版 靑き光 »