フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

« 譚海 卷之三 尊純親王 (良純法(入道)親王の誤り) | トップページ | 北原白秋 邪宗門 正規表現版 入日の壁 »

2020/10/22

北原白秋 邪宗門 正規表現版 浴室

 

   浴   室

 

水落つ、たたと……………浴室(よくしつ)の眞白き湯壺(ゆつぼ)

大理石(なめいし)の苦惱(なやみ)に湯氣(ゆげ)ぞたちのぼる。

硝子(がらす)の外(そと)の濁川(にごりがは)、日にあかあかと

小蒸汽(こじようき)の船腹(ふなばら)光るひとみぎり、太鼓ぞ鳴れる。

 

水落つ、たたと……………灰色(はひいろ)の亞鉛(とたん)の屋根の

繫留所(けいりうじよ)、わが窓近き陰欝(いんうつ)に

行德(ぎやうとく)ゆきの人はいま見つつ聲なし、

川むかひ、黃褐色(わうかつしよく)の雲のもと、太皷ぞ鳴れる。

 

水落つ、たたと……………兩國(りやうごく)の大吊橋(おほつりばし)は

うち煤(すす)け、上手斜(かみてななめ)に日を浴(あ)びて、

色薄黃(き)ばみ、はた重く、ちやるめらまじり

忙(せは)しげに夜(よ)に入る子らが身の運(はこ)び、太皷ぞ鳴れる。

 

水落つ、たたと……………もの甘く、あるひは赤く、

うらわかきわれの素肌(すはだ)に沁(し)みきたる

鐵(てつ)のにほひと、腐(くさ)れゆく石鹼(しやぼん)のしぶき。

水面(みのも)には荷足(にたり)の暮れて呼ぶ聲す、太皷ぞ鳴れる。

 

水落つ、たたと……………たたとあな音色(ねいろ)柔(やは)らに、

大理石(なめいし)の苦惱(なやみ)に湯氣(ゆげ)は濃(こ)く、温(ぬ)るく、

鈍(にぶ)きどよみと外光(ぐわいくわう)のなまめく靄に

疲(つか)れゆく赤き都會(とくわい)のらうたげさ、太皷ぞ鳴れる。

四十一年八月

 

[やぶちゃん注:本篇については、本庄あかね氏の論文『北原白秋「浴室」の詩法 : 時の推移の表現をめぐって』(『稿本近代文学』(二〇一一年十二月発行)所収・PDF)が優れている。ロケーションはグーグル・マップ・データではこの範囲で、「今昔マップ」で示すとこの範囲。]

« 譚海 卷之三 尊純親王 (良純法(入道)親王の誤り) | トップページ | 北原白秋 邪宗門 正規表現版 入日の壁 »