フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

« 北原白秋 邪宗門 正規表現版 懶き島 | トップページ | 北原白秋 邪宗門 正規表現版 失くしつる・目次・(装幀・引用・彫版等氏名)・奥附 / 北原白秋 邪宗門 正規表現版~了  »

2020/11/23

北原白秋 邪宗門 正規表現版 灰色の壁

 

   灰色の壁

 

灰色(はひいろ)の暗(くら)き壁、見るはただ

恐ろしき一面(いちめん)の壁の色(いろ)。

臘月(らふげつ)の十九日(じふくにち)、

丑滿(うしみつ)の夜(よ)の館(やかた)。

龕(みづし)めく唐銅(からかね)の櫃(ひつ)の上(うへ)、

燭(しよく)靑うまじろがずひとつ照(て)る。

時にわれ、朦朧(もうろう)と黑衣(こくえ)して

天鵝絨(びろうど)のもの鈍(にぶ)き床(ゆか)に立ち、

ひたと身は鐵(てつ)の屑(くず)

磁石(じしやく)にか吸はれよる。

足はいま釘(くぎ)つけに痺(しび)れ、かの

黃泉(よみ)の扉(と)はまのあたり額(ぬか)を壓(お)す。

 

灰色(はひいろ)の暗(くら)き壁、見るはただ

恐ろしき一面(いちめん)の壁の色(いろ)。

暗澹(あんたん)と燐(りん)の火し

奈落(ならく)へか虛(うつろ)する。

表面(うはべ)ただ古地圖(ふるちづ)に似て煤(すす)け、

縱橫(たてよこ)にかず知れず走る罅(ひび)

靑やかに火光(あかり)吸ひ、じめじめと

陰濕(いんしつ)の汗(あせ)うるみ冷(ひ)ゆる時、

鐵(てつ)の氣(き)はうしろより

さかしまに髮を梳(す)く。

はと竦(すく)む節々(ふしふし)の凍(こほ)る音(おと)。

生きたるは黑漆(こくしつ)の瞳のみ。

 

灰色(はひいろ)の暗(くら)き壁、見るはただ

恐ろしき一面(いちめん)の壁の色(いろ)。

熟視(みつ)む、いま、あるかなき

一點(いつてん)の血の雫(しづく)。

朱(しゆ)の鈍(にば)み星のごと潤味(うるみ)帶(お)び

光る。聞く、この暗き壁ぶかに

くれなゐの皷(つづみ)うつ心(しん)の臟(ざう)

刻々(こくこく)にあきらかに熱(ほて)り來(く)れ。

血けぶり。刹那(せつな)ほと

かすかなる人の息(いき)。

みるがまに罅(ひび)はみなつやつやと

金髮(きんぱつ)の千筋(ちすぢ)なし、さと亂(みだ)る。

 

灰色の暗き壁、見るはただ

恐ろしき一面(いちめん)の壁の色。

なほ熟視(みつ)む。……髣髴(はうふつ)と

浮びいづ、女の頰(ほ)

大理石(なめいし)のごと腐(くさ)れ、仰向(あふの)くや

鼻(はな)冷(ひ)えてほの笑(わら)ふちひさき齒

しらしらと薄玻璃(うすはり)の音(ね)を立つる。

眼(め)をひらく。絕望(ぜつまう)のくるしみに

手はかたく十字(じふじ)拱(く)み、

みだらなる媚(こび)の色

きとばかり。燭(しよく)の火の靑み射(さ)し、

銀色(ぎんいろ)の夜(よ)の絹衣(すずし)ひるがへる。

 

灰色(はひいろ)の暗(くら)き壁、見るはただ

恐(おそ)ろしき一面(いちめん)の壁(かべ)の色(いろ)。

『彼。』とわが憎惡心(ぞうをしん)

むらむらとうちふるふ。

一齊(いつせい)に冷血(れいけつ)のわななきは

釘(くぎ)つけの身を逆(さか)にゑぐり刺(さ)す。

ぎくと手は音(おと)刻(きざ)み、節(ふし)ごとに

機械(からくり)のごと動(うご)く。いま怪(あや)し、

おぼえあるくらがりに

落ちちれる埴(はに)と鏝(こて)。

と取るや、ひとつ當(あ)て、左(ひだり)より

額(ぬか)をまづひしひしと塗(ぬ)りつぶす。

 

灰色(はひいろ)の暗き壁、見るはただ

恐ろしき一面(いちめん)の壁の色。

朱(しゆ)のごとき怨念(をんねん)は

燃(も)え、われを凍(こほ)らしむ。

刹那(せつな)、かの驕(おご)りたる眼鼻(めはな)ども

胸かけて、生(なま)ぬるき埴(はに)の色

ひと息に鏝(こて)の手に葬(はうむ)られ

生(い)きながら苦(くる)しむか、ひくひくと

うち皺む壁の罅(ひび)、

今、暗き他界(たかい)より

凄きまで面(おも)變(かは)り、人と世を

呪(のろ)ふにか、すすりなき、うめきごゑ。

 

灰色(はひいろ)の暗(くら)き壁、見るはただ

恐ろしき一面(いちめん)の壁の色。

惡業(あくごふ)の終(をは)りたる

時に、ふとわれの手は

物握(にぎ)るかたちして見出(みいだ)さる。

ながむれば埴(はに)あらず、鏝(こて)もなし。

ただ暗き壁の面(おも)冷々(ひえびえ)と、

うは濕(しめ)り、一點(いつてん)の血ぞ光る。

前(さき)の世の戀か、なほ

骨髓(こつずゐ)に沁みわたる

この怨恨(うらみ)、この呪咀(のろひ)、まざまざと

人ひとり幻影(まぼろし)に殺したる。

 

灰色(はひいろ)の暗(くら)き壁、見るはただ

恐ろしき一面(いちめん)の壁の色(いろ)。

臘月(らふげつ)の十九日(じふくにち)、

丑滿(うしみつ)の夜(よ)の館(やかた)。

龕(みづし)めく唐銅(からかね)の櫃(ひつ)の上(うへ)

燭(しよく)靑(あを)うまじろがずひとつ照る。

時になほ、朦朧(もうろう)と黑衣(こくえ)して

天鵝絨(びろうど)のものにぶき床(ゆか)に立ち、

わなわなと壁熟視(みつ)め、

ひとり、また戰慄(せんりつ)す。

掌(て)ひらけば汗(あせ)はあな生(なま)なまと

さながらに人間(にんげん)の血のにほひ。

三十九年十二月

 

[やぶちゃん注:「屑(くず)」のルビはママ。

「臘月(らふげつ)」陰暦十二月の異称。中国で、冬至(陰暦十一月中)の後の第三の戌(いぬ)の日に、猟の獲物の獣肉を供えて先祖百神を祀る祭りを行ったことによる。現行ではその旧年と新年を「繋ぎ合わせる月」の原義と説明されることが多い。]

« 北原白秋 邪宗門 正規表現版 懶き島 | トップページ | 北原白秋 邪宗門 正規表現版 失くしつる・目次・(装幀・引用・彫版等氏名)・奥附 / 北原白秋 邪宗門 正規表現版~了  »