フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 北原白秋 邪宗門 正規表現版 玻璃罎 | トップページ | 北原白秋 邪宗門 正規表現版 砂道 »

2020/11/17

北原白秋 邪宗門 正規表現版 微笑

 

  微   笑

 

朧月(ろうげつ)か、眩(まば)ゆきばかり

髮むすび紅(あか)き帶して

あらはれぬ、春夜(しゆんや)の納屋(なや)に

いそいそと、あはれ、女子(をみなご)。

 

あかあかと据(す)ゑし蠟燭(らふそく)

薔薇(さうび)潮(さ)す片頰(かたほ)にほてり、

すずろけば夜霧(よぎり)火のごと、

いづこにか林檎(りんご)のあへぎ。

 

嗚呼(ああ)愉樂(ゆらく)、朱塗(しゆぬり)の樽(たる)の

差口(だぶす)拔き、酒つぐわかさ、

玻璃器(ぎやまん)に古酒(こしゆ)の薰香(かをりか)

なみなみと……遠く人ごゑ。

 

やや暫時(しばし)、瞳かがやき、

髮かしげ、微笑(ほほゑ)みながら

なに紅(あか)む、わかき女子(をみなご)。

母屋(もや)にまた、おこる歡語(さざめき)……

三十九年八月

 

[やぶちゃん注:本パート標題「古酒」は本詩に基づくものであろう。

「朧月(ろうげつ)」朧(おぼ)ろ月(づき)。

「差口(だぶす)」酒樽(さかだる)の栓。小学館「日本国語大辞典」に、「だぶそ」で見出しし、方言として、最初に「樽の栓」を挙げて、用例として『だぶそを抜く』として、採取地を山口県大島・高知県を示し、「だぶし」として対馬を、「だぶす」として高知県を例示している。]

« 北原白秋 邪宗門 正規表現版 玻璃罎 | トップページ | 北原白秋 邪宗門 正規表現版 砂道 »