フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

« 北原白秋 邪宗門 正規表現版 晝 | トップページ | 北原白秋 邪宗門 正規表現版 羅曼底の瞳 / パート「靑い花」~了 »

2020/11/08

北原白秋 邪宗門 正規表現版 夕

 

 

 

あたたかに海は笑(わら)ひぬ。

花あかき夕日の窓に、

手をのべて聽くとしもなく

薔薇(さうび)摘(つ)み、ほのかに愁(うれ)ふ。

いま聽くは市(いち)の遠音(とほね)か、

波の音(ね)か、過ぎし昨日(きのふ)か、

はた、淡(あは)き今日(けふ)のうれひか。

 

あたたかに海は笑ひぬ。

ふと思ふ、かかる夕日(ゆふひ)に

白銀(しろがね)の絹衣(すずし)ゆるがせ、

いまあてに花摘(つ)みながら

かく愁(うれ)ひ、かくや聽(き)くらむ、

紅(くれなゐ)の南極星下(なんきよくせいか)

われを思ふ人のひとりも。

 

[やぶちゃん注:標題「夕」は「ゆふべ」と読んでおく。

「南極星」北極星に対応するような南極星(明るい星)は存在しない(石坂千春氏のサイト内の「南天の星空 ~天の南極のさがし方~」を参照されたい)。個人的には「紅(くれなゐ)の」と形容したところで、天の南極の近くの本邦から辛うじて見えるカノープス(Canopus)を想起する。或いは本邦からは見えない南十字星も近いから、白秋の文字通り、南蛮趣味に色染めされた「邪宗門」の「サザン・クロス」と赤い「カノープス」の交点の幻しの星とでもとっておこう。]

« 北原白秋 邪宗門 正規表現版 晝 | トップページ | 北原白秋 邪宗門 正規表現版 羅曼底の瞳 / パート「靑い花」~了 »