フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

« 堀内元鎧 信濃奇談 卷の上 鹽井 | トップページ | 堀内元鎧 信濃奇談 卷の上 狐の玉 »

2020/11/01

北原白秋 邪宗門 正規表現版 さならずば

 

 さならずば

 

わが家(いへ)の

わが家(いへ)の可愛(かあ)ゆき鴿(はと)を

その雛(ひな)を

汝(なれ)せちに戀ふとしならば、

いでや子よ、

逃(のが)れよ、早も邪宗門(じやしゆうもん)外道(げだう)の敎(をしへ)

かくてまた遠き祖(おや)より傳(つた)ヘこし秘密(ひみつ)の聖磔(くるす)

とく柱より取りいでよ。もし、さならずば

もろもろの麝香(じやかう)のふくろ、

桂枝(けいし)、はた、沒藥(もつやく)、蘆薈(ろくわい)

および乳(ちち)、島の無花果(いちじゆく)、

如何に世のにほひを積むも、――

さならずば、

もしさならずば――

汝(なれ)いかに陳(ちん)じ泣くとも、あるは、また

護摩(ごま)炷(た)き修し、伴天連(ばてれん)の救(すくひ)よぶとも、

ああ遂に詮(せん)業(すべ)なけむ。いざさらば

接吻(くちつけ)の妙(たへ)なる蜜(みつ)に、

女子(をみなご)の葡萄の息(いき)に、

いで『ころべ』いざ歌へ、わかうどよ。

 

[やぶちゃん注:個人的には最終行は「いで、『ころべ』、いざ、歌へ、わかうどよ。」とあるべきと思う。

「沒藥(もつやく)」前の詩篇の私の注を参照されたい。

「蘆薈」現代仮名遣「ろかい」。単子葉植物綱キジカクシ目ススキノキ科ツルボラン亜科アロエ属 Aloe のアロエのこと。]

« 堀内元鎧 信濃奇談 卷の上 鹽井 | トップページ | 堀内元鎧 信濃奇談 卷の上 狐の玉 »