フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

« 北原白秋 邪宗門 正規表現版 微笑 | トップページ | 堀内元鎧 信濃奇談 卷の下 三婦人 »

2020/11/17

北原白秋 邪宗門 正規表現版 砂道

 

  砂   道

 

日の眞晝(まひる)、ひとり、懶(ものう)く

眞白なる砂道(さだう)を步む。

市(いち)遠く赤き旗見ゆ、

風もなし。荒蕪地(かうぶち)つづき、

廢(すた)れ立つ礎(いしずゑ)燃(も)えて

烈々(れつれつ)と煉瓦(れんぐわ)の火氣(くわき)に

爛(ただ)れたる果實(くわじつ)のにほひ

そことなく漂(ただよ)ひ濕(しめ)る。

 

數百步、娑婆(しやば)に音なし。

 

ふと、空に苦熱(くねつ)のうなり、

見あぐれば、名しらぬ大樹(たいじゆ)

千萬(ちよろづ)の羽音(はおと)に糜(しら)け、

鈴狀(すずなり)に熟(う)るる火の粒

潤(しめ)やかに甘き乳(ち)しぶく。

樂欲(げうよく)の渴(かわき)たちまち

かのわかき接吻(くちつけ)思ひ、

目ぞ暈(くら)む。

 

     眞夏の原に

眞白(ましろ)なる砂道(さだう)とぎれて

また續く恐怖(おそれ)の日なか、

寂(せき)として過(よ)ぎる人なし。

三十九年八月

 

[やぶちゃん注:最終連は、読みを排除すると、

   *

     眞夏の原に

眞白なる砂道とぎれて

また續く恐怖の日なか、

寂として過ぎる人なし。

   *

と、文字列が下で並んで、視覚上でもコーダとなっていることが判る。]

« 北原白秋 邪宗門 正規表現版 微笑 | トップページ | 堀内元鎧 信濃奇談 卷の下 三婦人 »