フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 大和本草諸品圖上 海帆(うみまつ) (ウミカラマツ・ムチカラマツ・ウミウチワ・イソバナ等) | トップページ | 芥川龍之介書簡抄71 / 大正六(一九一七)年書簡より(三) 塚本文宛・井川(恒藤)恭宛 »

2021/05/28

大和本草諸品圖上 山葵葉(わさび) (ワサビ)

 

Wasabi

 

山葵葉(ワサビ)

 二月細白花

○やぶちゃんの書き下し文

山葵葉(ワサビ)

 二月に細き白花を開く。

[やぶちゃん注:底本では15コマ目で、他の三図が「水族」ではないので、トリミングした。以上の通り、使用した国立国会図書館デジタルコレクションのそれでは、旧蔵者の朱点が入っている。

 【「小字通」。】

であろうが、この「小字通」という字書・辞書或いは類書は知らない。「菜」は中文サイトのこちらに出現し、「六叶复叶」と標題し、学名を Moringa pterygosperma Gat. とする。先に言っておくと、この種は山葵とはなんの関係もない木本である。従って、この朱点者のそれは完全に無効である。これはウィキの「ワサビノキ」によれば、広く栽培されている食用植物で、民間や流通でもの属名のまま「モリンガ」で呼ばれることが多い、双子葉植物綱アブラナ目ワサビノキ科ワサビノキ属ワサビノキ Moringa oleifera のシノニムである。『インド北西部のヒマラヤ山脈南麓を原産とし、熱帯・亜熱帯地域で広く栽培されている。栽培地域を中心に若い果実や葉が野菜として食される他、浄水や手洗いに用いられ、時に薬用植物とされる』。『属名のモリンガ(Moringa )はタミル語のムルンガイ(murungai、「捻じれた莢」の意)に由来する』。『種小名の oleiferaは「油を持つ」を意味し、搾油できる特徴による』。『ワサビノキは、成長が速い樹木であり、環境に応じて常緑性または落葉性を示す。成木は高さ』十~十二メートル、直径四十五センチメートルに『まで達する』。『樹皮は白みがかった灰色で、厚いコルク層に覆われている。若い芽は、紫や緑がかった白の毛むくじゃらの樹皮を持っている。樹冠は開けており、枝は脆く垂れやすく、葉は』三『回羽状複葉』とある。『日本においては沖縄県(沖縄本島、宮古島、石垣島等)、鹿児島県与論島、熊本県大矢野島等で限定的ながら』、『産業としての栽培が行われている』という。詳しくは引用元を参照されたい。

 本図に戻る。日本固有種である、

双子葉植物綱ビワモドキ亜綱フウチョウソウ目アブラナ科ワサビ属ワサビ Eutrema japonicum

である。先般、やったばかりの『大和本草卷之五 草之一 蔬菜類 山葵(わさび) (ワサビ) / 幻の「ワサビ」の漢語「山菜」の古記載を発見した!』を参照されたい。]

« 大和本草諸品圖上 海帆(うみまつ) (ウミカラマツ・ムチカラマツ・ウミウチワ・イソバナ等) | トップページ | 芥川龍之介書簡抄71 / 大正六(一九一七)年書簡より(三) 塚本文宛・井川(恒藤)恭宛 »