毛利梅園「梅園介譜」 蛤蚌類 漣(サヽナミ) / 不詳(ハザクラガイ?)
[やぶちゃん注:底本の国立国会図書館デジタルコレクションのここからトリミングした。一部、マスキングした。なお、この見開きの丁は、右下に、『町医和田氏藏』『數品』(すひん)、『九月廿二日、眞写』す、という記載がある。和田氏は不詳だが、ここで町医師であることが判明する。前の二丁のクレジットの翌日であり、その和田某のコレクションを連日写生したことが判る。従ってこれは、天保五年のその日で、グレゴリオ暦一八三四年五月十二日と考えよい。なお、右上のカメノテは二〇一八年五月二十八日に既に電子化注している。]
「百貝圖」。
漣【「さざなみ」。】
[やぶちゃん注:やはり、吉良図鑑の図版を見る限りでは、
斧足綱異歯亜綱ザルガイ目シオサザナミ科マスオガイ属ハザクラガイ Gari minor
らしく見えるのだが、殻表はこんな甃(いしだたみ)状には逆立ちしても見えない。不詳としておく。]
« 毛利梅園「梅園介譜」 蛤蚌類 竹蟶(タケノコ貝) / タケノコガイ・ウシノツノガイ | トップページ | 毛利梅園「梅園介譜」 蛤蚌類 角貝(ツノカイ) / ツノガイ(ヤカドツノガイとムカドツノガイか) »