毛利梅園「梅園介譜」 蛤蚌類 姫螺(ヒメサヽヒ)・山椒貝(サンシヨガイ) / サンショウガイ
[やぶちゃん注:底本の国立国会図書館デジタルコレクションのここからトリミングした。なお、この見開きの丁もまた、梅園の親しい町医師和田氏(詳細不詳)のコレクションからである。その記載はこちらで電子化した。]
姫螺【「ひめさゞひ」。】二種。
山椒貝
さんしよがい
[やぶちゃん注:図が如何にも小さく、細部が判らない。しかも梅園は「二種」とし、右個体を「姫螺」とし、「ヒメサヽヒ」なる和名をも添える。そちらが白いのが気にはなるが、取り敢えず、
腹足綱前鰓亜綱古腹足上目古腹足目ニシキウズ超科リュウテンサザエ科サンショウガイ亜科サンショウガイ属サンショウガイHomalopoma nocturnum
としておく。左の個体はまず本種かと思われ、右は同種の白化個体か、単に摩耗して表面の色が残っていないものかも知れぬ。そもそもアップで描いていないのは、損耗して梅園の絵心を誘わなかったからだとすれば、腑に落ちるからである。]
« 「南方隨筆」底本正規表現版「俗傳」パート「子供の背守と猿」 | トップページ | 「南方隨筆」底本正規表現版「俗傳」パート「時鳥の傳說」 »