毛利梅園「梅園介譜」 蛤蚌類 長螺 / ナガニシ或いはコナガニシ
[やぶちゃん注:底本の国立国会図書館デジタルコレクションのここからトリミングし、一部をマスキングした。この丁の内、左下方の固着性ゴカイ類を除き、四個体は、今まで同様、梅園の親しい町医師和田氏(詳細不詳)のコレクションからである。その記載はここに電子化した。]
長螺
[やぶちゃん注:名前そのままなら、
腹足綱新腹足目エゾバイ上科イトマキボラ科ナガニシ亜科ナガニシ属ナガニシ Fusinus perplexus
となろうが、全体にスマートで、大成すると、ナガニシは縦肋が肩で角張ってくるから、その比較的若い個体であるか、或いは、形状が酷似するも、大きくはならない、同属の、
ナガニシ属コナガニシ Fusinus ferrugineus
かも知れない。にしても、孰れであっても、前管が短過ぎる感じが否めないので、欠損している可能性が甚だ高い。]
« 毛利梅園「梅園介譜」 蛤蚌類 尻髙河貝子・腰髙ガンガラ / バテイラ | トップページ | 毛利梅園「梅園介譜」 蛤蚌類 茶入貝 / イモガイ類の稚貝 »