フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 西播怪談實記 東本鄕村太郞左衞門火熖を探て手靑く成し事 | トップページ | 西播怪談實記 佐用沖内夫婦雷に打れし事 »

2023/03/04

西播怪談實記 六九谷村の猫物謂し事

 

[やぶちゃん注:本書の書誌及び電子化注凡例は最初回の冒頭注を参照されたい。本文はここから。]

 

 ○六九谷村(むく《たにむら》)の猫(ねこ)物謂(ものいひ)し事

 揖東郡《いつとうのこほり》六九谷村に三木何某(みきなにかし)といへる農家あり。

 產業、豐(ゆたか)にして、代々、庄官(せくわん)たり。

 祖(そ)、騎乘の奧義(おふき)を極(きはめ)て、世に鳴(なる。今に名作の鞍(くら)など、傳けるとかや。

 往昔(そのかみ)、豐臣の殿下(てんか)、姬路御在城の節(せつ)は、鷹野(たかの)の御往還には、必《かならず》、御腰(おんこし)を懸られしとかや。

 寶永年中の事成《なり》しに、家に誓古(せい《こ》)といへる尼ありしが、用ありて、寢間(ねま)のふすまを明(あけ)ける時、後(うしろ)より、

「誓古、何をしらるゝ。」

と、いふを見れば、久しく馴(なれ)し手飼(《て》かい)の猫なり。

 誓古は、女ながらも、氣のすこやかなる生質(うまれつき)なれば、少《すこし》もおどろかず、密(ひそか)に夫(をつと)何某(なにがし)に、

「かく。」

と告(つげ)ければ、

「是、必《かならず》、後(のち)には、人に害をなすべし。」

とて、工夫(くふう)ありけれども、

「人手にて殺しては、死期(しこ)の念、恐(をそろ)し。」

とて、蹄(わな)を懸置《かけおき》けるに、物をいふほどに年(とし)へても、畜生の淺ましさは、早速(さつ《そく》)、懸《かかり》て死(しに)けると也。

 同所の何某、佐用へ來《きたり》し比《ころ》、我、近所にて、

「慥なる事。」

とて、物語の趣を書つたふもの也。

[やぶちゃん注:「六九谷村」現在の兵庫県姫路市林田町(はやしだちょう)六九谷(むくだに:グーグル・マップ・データ)。

「豐臣の殿下、姬路御在城の節」天正八(一五八〇)年、羽柴秀吉の中国攻略のため、黒田孝高は姫路城を秀吉に献上している。秀吉は三層の天守閣を築き、翌年に完成している。しかし、天正一一(一五八三)年、天下統一の拠点として築いた大坂城へ移っている。この三年ほどのこととなる。

「鷹野」不詳。地名ではなく、鷹狩のための野の意か。

「寶永年中」一七〇四年から一七一一年まで。]

« 西播怪談實記 東本鄕村太郞左衞門火熖を探て手靑く成し事 | トップページ | 西播怪談實記 佐用沖内夫婦雷に打れし事 »