[やぶちゃん注:本電子化注は、初回の冒頭に示した通りで、岩波文庫の原子朗編「大手拓次詩集」(一九九一年刊)からチョイスし、概ね漢字を正字化して、正規表現に近づけて電子化注したものである。
以下は、底本の編年体パートの『『藍色の蟇』時代Ⅰ(大正前期)』に載るもので、同パートについては、先のこちらの冒頭注を見られたい。]
靑銅の丘
靑銅の丘に
赤い馬にのつて緘默(かんもく)の騎手は綱をきめる。
黃鈍(きにび)の風に馬は整然たる進路をとる。
鬱血した木蓮の花びらは
淫女のやうに風をあふぐ。
« 佐々木喜善「聽耳草紙」 四二番 夜稼ぐ聟 |
トップページ
| 大手拓次 「砂人形」 »