フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 「續南方隨筆」正規表現版オリジナル注附 「南方雜記」パート 針山供養針千本 | トップページ | 大手拓次 「銀色のかぶりもの」 »

2023/04/22

大手拓次 「ゆあみする蛇」

 

[やぶちゃん注:本電子化注は、初回の冒頭に示した通りで、岩波文庫の原子朗編「大手拓次詩集」(一九九一年刊)からチョイスし、概ね漢字を正字化して、正規表現に近づけて電子化注したものである。

 以下は、底本の編年体パートの『『藍色の蟇』時代Ⅰ(大正前期)』に載るもので、同パートについては、先のこちらの冒頭注を見られたい。]

 

 ゆあみする蛇

 

じや香のにほひ、

しなやかに彈力にみちあふれた女蛇のからだは、

あつたかい水のなかにひたつて、

うつらうつらと夢をみる。

みどりのうろこにかくれた、うぶ毛は芽をふいておきあがる、

ひち、ひち、といふ肉のきしむおと、

女蛇が身をくねらせると、

あだかも弓づるのやうに血しほがはりきつて、

山をうごかす。

そのふくれてる腹は、たぶたぶとしてはゐるが、

なほ、あらあらしく戀の火皿をよびよせる。

肌身の沼、体熱の船、

女蛇のむれは、むごたらしくあそび、

花粉のいなづまは彼等をおびやかす。

うごめくたびに

からだのくらがりのにほひ、

女體(ぢよたい)の蛇はいちやうにまぼろしとなつてかをり、

とこしへに春の金鼓をならす。

 

[やぶちゃん注:「じや香」麝香。♂のジャコウジカ(鯨偶蹄目反芻亜目真反芻亜目ジャコウジカ科ジャコウジカ亜科ジャコウジカ属 Moschus に七種が現生する)の腹部にある香嚢(こうのう:麝香腺)から得られる分泌物を乾燥したもので、主に香料や薬の原料として用いられてきた。甘く粉っぽい香りを持ち、香水の香りを長く持続させる効果があるため、香水の素材として古くから重要なものであった。また、興奮作用・強心作用・男性ホルモン様作用といった薬理作用を持つとされて、本邦でも伝統的な秘薬として使われてきた。ジャコウジカ及び麝香の詳しい博物誌は、私の「和漢三才圖會卷第三十八 獸類 麝(じやかう) (ジャコウジカ)」を参照されたい。

「女蛇」原氏はルビを振っていない。「めへび」か。「ぢよじや」は硬いし、聴いたことがなく、「をんなへび」では韻律が悪い。私の知る限りでは、拓次の詩でルビを振ったものはない。]

« 「續南方隨筆」正規表現版オリジナル注附 「南方雜記」パート 針山供養針千本 | トップページ | 大手拓次 「銀色のかぶりもの」 »