フォト

カテゴリー

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

« 只野真葛 むかしばなし (63) | トップページ | 佐々木喜善「聽耳草紙」 八五番 狐の話(全二十話) »

2023/05/23

只野真葛 むかしばなし (64) /「むかしばなし 四」~了

 

一、「さはばゞ」は、桑原をば樣の乳母なり。夫【谷田太郞左衞門なり。】[やぶちゃん注:底本に『原頭註』とある。]、道樂ものにて、田地も質入(しちいれ)にして、たつきなき故、をば樣の里、谷田何とか申(まふし)たりし人、公儀使(こうぎつかひ)にて定詰(ぢやうずめ)中(うち)に上(のぼ)りしが、身をからくして、金をため、引込(きつこみ)し時は、もとの如く、とり戾してありし、と常に語(かたり)し。

 又々、夫、遣ひ果して、仕(し)まへ[やぶちゃん注:ママ。]、息子も、父に似たる者にて、又々、さわ、流浪せしを、おば樣こそ、めし遣はるべきに、桑原には「〆」にて、ばゞ、たくさん故、母樣、りちぎを、とりえに、一生、かいごろしに、召仕(めしつか)はれし。

 今少し、はやく、落命せば、心やすからんを、火事に逢(あひ)て、數年(すねん)、心掛(こころがけ)し死裝束(しにしやうぞく)を燒(やき)て、大力(だいりき)、おとし、め病《やみ》に成(なり)て、人の世話に成(なる)を氣の毒に思(おもひ)しあまり、みづから、首をくゝりて、死(しに)たりし。

 律義者ほど、不便(ふびん)なるものは、なし。

 妹は、「つな」とて、姊と違ひ、能(よく)、物縫(ものぬひ)し故、築地の時分、月壱步(いちぶ)の、やとい針師に來たりしが、姊の氣質もしりたる上、此かたのあつかいも、丁寧なるをも、しりて有(あり)しかば、事なく、引取(ひきとり)し。

 目醫師(めいし)の所へ駕(かご)にて被ㇾ遣しを、

「もつたいなし。」

とて、死たりし。

 なまなかなる事して、大きに御心(おこころ)づかひ、掛(かけ)しなり。

 「くさればゞ」の手引(てびき)に成(なる)中元(ちゆうげん)がなき故、是非なく、駕へのせられしなり。

[やぶちゃん注:「中元」下人の「中間」(ちゅうげん)のこと。]

« 只野真葛 むかしばなし (63) | トップページ | 佐々木喜善「聽耳草紙」 八五番 狐の話(全二十話) »